寒いのでカフェオレにラム酒を入れました。『江戸語の辞典』は通読するわけではなく、「素敵/素的/素適」って当て字感溢れるけど、どれが語源的にしっくりくるかしらんと思って(初期の用例は 19 世紀初頭ということなので)漫然と引きました。語源は二説あって、「すばらしい」の「す」に接尾語「的」がついたものっていうのと「出来過の倒語」っていうの。語源はともかく「すてきと寒いぢやァねへか」(浮世床、挿画詞書)はこの冬使っていきたいです。
コーヒーと本のことを語る
寒いのでカフェオレにラム酒を入れました。『江戸語の辞典』は通読するわけではなく、「素敵/素的/素適」って当て字感溢れるけど、どれが語源的にしっくりくるかしらんと思って(初期の用例は 19 世紀初頭ということなので)漫然と引きました。語源は二説あって、「すばらしい」の「す」に接尾語「的」がついたものっていうのと「出来過の倒語」っていうの。語源はともかく「すてきと寒いぢやァねへか」(浮世床、挿画詞書)はこの冬使っていきたいです。