先日、雨夫さんが豚肉を使った肉野菜炒めを食べて「牛! 牛!」と喜んだ件についてじっくりと考えてみるに、あのときの食材つまり「オリーブオイル、ニンニク、豚こま、プチトマト、わさび菜、塩、こしょう、粉チーズ」の中で、牛っぽさを醸すものがあったとしたらそれは豚こまではなく、粉チーズの方ではなかろうか。粉チーズから牛さんを連想、そして牛肉へと変換されたのではないだろうか。すると、(粉)チーズ万能説が出現。
料理のことを語る
【広告】
楽天市場で「料理」を検索

- フライパン蒸し煮 [ 若山 曜子 ]
- 楽天ブックス
- ¥1595

- スペイン家庭料理 本場のパエリア 決定版 家族や友…
- 楽天ブックス
- ¥1870

- 毎日おにぎり365日 [ 日々おにぎり/ゆこ ]
- 楽天ブックス
- ¥1650

- 料理家・飛田 和緒 シンプルで作り続けたくなる、…
- 楽天ブックス
- ¥1430

- 銀座 小十の料理歳時記十二カ月 献立にみる日本の…
- 楽天ブックス
- ¥4180

- 七十二候を味わう京料理 -京料理道楽ー [ 飯田知…
- 楽天ブックス
- ¥3520