がんにかかると抗がん剤を打つことがあって、すると白血球などの値が下がってしまう、のでがん以外の病気にかかりやすくなる。いま、困ったことに築地の国立がんセンターで看護師さんとドクタに感染者がでてきちまっている。いまのところ患者の感染はないようだけど、副次的効果として初診受付を停止した(紹介状を持ってても診察ができない→治療開始がおそくなる)。似たような状況が信濃町の慶応病院(こちらも紹介状を持ってるような人が行く病院)にも起きてて、こちらは初診のほか救急をとめてる。このままずるずると他の病院で連鎖的に起きるようになるとコロナ以外の診療が崩壊しかねない。なんだろ、親が死んで身内にがん患者はもういないのだけど、経済と医療、私権の制限を伴う案件と医療、どっちが大事なのか、と言われるとすごく考えてしまうのだけど、すごくもどかしい。
COVID-19のことを語る

- COVID-19, the LGBTQIA+ Community, and Public Po…
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥8382

- Mental Health Effects of COVID-19【電子書籍】
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥10569

- Arrhythmic and Vascular Complications of Corona…
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥9446

- COVID-19: Origin, Impact and Management (Part 1…
- 楽天Kobo電子書籍ストア
- ¥8648

- 【第1類医薬品】KBMラインチェック nCoV/Flu(一般…
- くすりの勉強堂@最新健康情報
- ¥1870

- 【8/18限定最大2000円OFFクーポン発行&エントリー…
- GBFT Online
- ¥56800