id:lieutar
包子娘のことを語る

なんでマンガに出てくるチャイナ娘はシニヨン二つついてるねん問題で、各所で「春麗起源説」とか「幽幻道士起源説」とか指摘されてて、いやもっと昔からあるよってのを肌で知ってるんだけど、ではそれは何って聞かれるともはやどの企業のキャラクターだったかわからないものだったりして。
多分、昭和初期とか大正や明治とかでも少年少女雑誌とかにもそういうイラストは探せばいくらでも出てきそうとか思うんだけど、まぁネット上のまとめはそのへんのSNS上の会話を引っぱってくるだけだからそこまではしないわなとか。
で、おそらく起源は昔に中国から輸入された絵画や絵皿に描かれた子供達の、大方剃ってるんだけどお団子形に髪の毛が残ってる奴が「かわいい中国人」のイメージで、そこからキャラを作るのに剃髪までしてしまうとちょっと激しいからシニヨンにしたと考えるのが適当なんではないかと思うんだが、こういう絵画や絵皿をどう呼ぶべきかと言うのもよくわからん。あと、その手のまとめサイトでは「なんでシニヨンにカバーついてるねん」ってのは、まぁオシャレだと思ったんでしょとしか。
90年代くらいにシニヨンにカバーつけるのが流行った → そのままチャイナ娘のデザインに取り入れた→流行は去ったけどキャラは覚えられているのでチャイナ娘の記号と化した
だと思うんだが。いや、江口寿史のマンガで「街でみかける女の子のシニヨンにカバーをつけられているのを見るとドアノブを思い出して回したくなる」ってネタがあったのを覚えてるのよ。