以前読んだ『続ける技術』の中に、人の行動は「A.先行条件、B.行動、C.条件結果」で成り立っていると書いてあったのを思い出す。なかなか勉強できない、運動もできない、ストレスが晴れないみたいな悩みを抱えていたのですが、帰宅→自炊→1時間仮眠(ストレス発散)→10分座禅・筋トレ(勉強の先行条件)→2時間勉強みたいな流れを編み出した。ものごとを続けるには、①目標を達成するための行動を明確にし、徹底的に細分化して作業にする(ケーキは切って食べる!)。②先行条件を試行錯誤して整えていく(座禅のために坐布と専用のお香を買う)。③ライバル行動を遮断する(勉強中にスマホを触ると木が枯れるアプリを入れて時間を測る)。で、多分できる。究極の三日坊主なひとの戯言です。駄目だったら、「もう一度試みる」。ネバーギブアップ!おやすみなさい?
夜おやすみのことを語る