やたらと分からない日本語や漢字、言い回しの多い記事と出会ってしまい、その感動を伝えようとしたんだけれども、「思想と言葉は切り離せない」と思って止めた。ぼく自身だけが問題かもしれないけれども、最近、語彙が乏しくなったと感じる。なんかね、大学生の時に読んでた文庫とか新書は、普通に分からない漢字や言葉が多かった気がするのは気のせいだろうか。なので、なんかトキめいたのでした。ぼくはITやAI分野での起業準備をしてるんですが、時候の挨拶が入った手書き手紙を営業で多用したいと思っています。ギャップが大事なのだ。なので日本語の勉強は死ぬまでしたい。おやすみなさい⭐
夜おやすみのことを語る