[ブログに書けレベル]
3年働いた某スーパーでの出勤を終えました。
お店の状況的には、昨日が最後だったらよかったなぁ…っていうなんともいえないドタバタ感でした。
2組だけ、私の口から直接店を去ることを伝えたいと思っていたお客様がいて、そのうち1組のご夫婦が私のレジに来てくださいました。
奥様にお伝えしたのですが、驚きと同時に労いの言葉をかけていただき、その一瞬で泣きそうになりました。
もう一組の方は昨日今日とお姿を見かけなかったので、もし機会があったらお伝えできたらなと思っています。
私はお客様に対して積極的に話しかけるタイプではなく、お客様からお声がけいただいた時だけお返ししているタイプでした。
そんな私のレジに毎度のように並んでいただき、いつも明るく話しかけていただいたこのお客様たちにだけは、自分の口でお伝えしたかったのです。
まぁ、かなりの常連さんでも無ければ、従業員の安否を聞かれることはないのですが(しかも店長クラスの話で、パートやバイトでは聞かれた記憶がない)。
何も言わずに消えていくのが普通なのかもしれないけど、この店で働くほとんどの人が「有期雇用」であることを自分自身にも言い聞かせるようにお声がけしていたかもしれません。
最後の最後で頭が回らなくなりながら、なんとか平常通り閉店作業を終え退勤しました。
しかしそこからが私的本番で、ロッカーの片付けやお菓子の準備などで15分くらいかかりました。
今日は大好きな某パートさんと同じシフトでしたが、パートさんは喫煙者で火曜日は仕事終わりに一服されてから帰ります。
上がる時間的にパートさんのほうが先に着替え終わること、その後「1本だけ吸うから待ってて!」と言われることまで退勤前に予測はしていました(このへんご本人に見られたら100%身バレする←)。
ただ、私の仕事納めのほうが長引き、社員の人が施錠のために休憩室に来るくらいまでになってしまいました。
全体に向けて机の上にいっぱい入ってるお菓子と、最後は直接会えなかったけどお礼をしたかった別のパートさんのロッカーにもお菓子を置いて、なんとか店を出ました。
店を出たときは社員さんとほかのパートさんとも一緒だったのですが、帰る方向が一緒だったのは某パートさんだけでした。
某パートさんからは、閉店の10分くらい前に「なにも用意できなかったから好きなお酒でも選んで!」と言っていただき、お言葉に甘えて買っていただいていました。
その後着替えているときに「お返しとかはいいからね??」と言われたのですが、その6時間くらい前に買ってたのでどうしようもなかったです。
別れ際に満を持して渡しました。本当は手紙も入れたかったけど、時間なかったし文章も考えられなかったので物だけ。
渡した直後「いいって言ったのに!」って言われました。良くないです。
そんなこんなで、今日も今日とて定期終電を逃しました。今日は最初から諦めて別ルート(昨日は途中まで可能性を残したルート)です。
私だって、本当にこれで終われるのかよくわからないです。
退職届だってもらってきたし、もう残り全部有休使わないと無駄になる状態だし、お客様にもご報告したし、明日以降のシフトに入ってないのを何度も確認したし。
それでも、もしかしてまだ終わりじゃないんじゃないかって、心のどこかで疑ってる。
むしろ、私の心の中で終わらせられるか、のような気もする。
ありがたいことに若者組で送別会(私と同い年の方が1人いらっしゃって、その方との合同)を開いてくれるらしいし、それでなくても卒業式後袴を見せに突撃するつもりだし、手続きの都合上本当のお別れは来月末です。
ただ、もう今後数年はスーパーのレジを従業員として打つことはないと思うと、地元も含めて足掛け3年半強やってきたので、感慨深くもなります。
仮にいつかパートとしてやることになったとしても、十中八九違う店だし。あの店が今後いつまで続くかわかんないし(おい)。
オチとか全然思い浮かばないしほんとに長文になったけど、とにもかくにもお世話になりました!
とりあえずまた来月、元気で会えますように。