id:qohelet
大相撲のことを語る

いろいろな本や記事から私が仕入れた知識など、ちょっとうろ覚えで書きます。
 
真剣勝負、の逆が八百長だとすればもちろん八百長なんですが、大相撲の場合は、一般的に「八百長」と聞いたときのイメージとは異なるようです。
今回の報道でもありますが、賭の対象になっているわけではない。
八百長は、強い力士が星を取りこぼさないために行う場合が多いそうです。そのため、強くないと八百長はできない。弱い力士は、どうせ負けるなら金を受け取ったり恩を売ったりするほうがいい、と思うわけです。そういう観点から、板井氏の本では「お金があるところからないところにまわるシステム」という感じで書かれていました。お金があるところ、とは、支援者が多かったり賞金をたくさんとることができたりするような地位の関取のことです。
上記のような話からすると(それがほんとうかどうかはおいといて)、横綱・大関レベルの話や、皆が慣習として承知しているということが出てこなければ、真の八百長究明にはならないんでしょうね。
 
それとは別に、7勝7敗で千秋楽を迎える力士の勝率が高いのは、相手が闘争心を失うって面も大きいような気がします。