id:skbn
平清盛のことを語る

夫が、オンデマンドで平清盛を見ながら
「それで、視聴率はどうなの、あがったの」
と聞いてきたので

☆低視聴率を騒ぐのは、民放各局のネガティブキャンペーンと言う意味合いが大きい。
☆そもそも、NHKは営業ツールとして視聴率を必要としないのだから(広告、CMを取る必要がないのだから)「視聴率」という数字はあまり重視してないと思う。
☆むしろ、民放各局の方が同時間帯の視聴率取得が必要であり、今回の大河がつまらないと言う印象をつける方が得。
「数字的に大河でさえこれなんだから、数字とれなくて仕方がない、と言う言い訳にもなるしね」
☆ていうか、NHKはどれくらい興味を持たれているかということにもっとシビアになってるはずで、視聴率の当てにならなさ、を考えたら、別の調査方法、例えば、オンデマンド加入率であるとか、オンデマンドでどれだけ見られているか、だとかそういうことを気にしてると思うよ

と言うような事を説明したら

「確かに、響鬼は、すごく作品として挑戦的で評価に値するけど、視聴率がふるわないと言う状況で、てこ入れを余儀なくされたけど、平清盛は、ぶれてないもんね。」

という、変な納得をされた。うん……ほ、細川さんも出てるしね。