どんな時間・どんな状況だろうと、選手はそれに対応するだろうし、時にそこからベストが見つかることもあるじゃろう、とは思います。
宇野昌磨は眠そうだけど選手にとってのベストがなにかもわからんしね。宇野昌磨はいつも眠いわけだし。
私の愚痴は、準備・サポートに対するものでした。
それは選手の対応力とは別の話かなって。
つまり、アジアの競技会の放送をゴールデンタイムに設定できないなんてっ!アジアのテレビ王はなにしてるの?この甲斐性なしっと言いたい。
準備・サポートが誰にむけられているかと考えたときに、今そこにいる選手よりも北米のゴールデンタイムに合わせることって重要なん?と考えてしまうのよね。
とはいえ、巨額の放映権が選手の支援に繋がることも、周知というメリットも無視はできんね。そこで、52億円の必要性ですよ。ああ私に52億円あったらなあ!まって52億円で放映権って買えるん?