id:skbn
せきららこのことを語る

ツイッターで、「この採点おかしいんじゃない」とか「見た目と違う」とか言い出す人が回ってくると、あー、五輪シーズン始まったなーってきがしますねー(疲弊)。いやあ、なんか、4年前も8年前も知らん人が言ってるのはもう、あ、それもうルーティンなんで、せめて違う切り口でーって言いたくなるんですけど、フォロワー1000人以上でもう、ずーっとフィギュアスケートのファンです、って言う人が言ってるの見ると、何年見ても自分がフェアであることを疑わない人はそこで止まるんだなーって感じです。(ジャッジが間違ってるかどうか、ではなくて、ジャッジも含めて人間が見る以上主観的にならざる得ない、のだけど、そのなかで技術を見ることができると他者によって認定されている、ことでそのジャッジングはフェアであることを担保されている。なんで、テレビのこちら側から見た「ジャッジングが間違っている」と言う自分の判定がフェアである、と言えるのかなあ。なんでそこがスタートなのかなあ。なんでそれが論理的だと思うのかなあ)(って、五輪ごとにおもうなあ)