【寝る直前メモがあんまりなんで書き直し】【寝落ちしたらしい(-_-;)】
日本が後半失点する時って、たいていそのあと、オシムに「前半はチームのために全員が動けてたが後半は個人プレイ、自分のいいところを見せようとする選手がいて崩れた」っていわれてるような印象があって、今日のもそういうんじゃないかと思う。
ドリブルで切り込んでくのはいいけど、最後まで打ってしまうよりもそこで打つと見せてパス、の方が有効なんじゃないかと思えるシーンが何度か今日の大久保にはあったように見えた。
だからオシムが大久保について苦言を呈したというのはしたというのわたしにはとても納得がいった。また同時に、オシムが個人選手の名を上げてネガティブなことを言うってあんまりない印象がある、今回のそれは、大久保は言われてることの意味がわかる選手だと思って言ってるんだろうと思う。
一試合ごとの修正能力が今のチームにはあるように見える(確変ってあるのねほんと)ので、このへんの修正能力に期待したい。
あと、途中交代者はそれが仕事なんだからもっともっと走ってほしい。前回の矢野は自分の役割がしっかりわかってた。今回、というか、たいていそれができてない感じ。途中交代選手が流れにフィットしにくいのかって印象があるんでそこもどうにかならないかな。
自分(id:dadako)のことを語る