id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【愚痴です】
今日のスペパラ戦の感想がああいうのになった理由。
今日ホームの点灯式つき初ナイターで、しかもこのあと8月半ばからスタ改修で放浪するから今期最初で最後のナイトゲームだったわけよ。だからすごく行きたかったんだけど、自分もやれることをやらないと、とレッスンに行ったわけさね。
今のレッスン仲間にはサッカー趣味の人いないんだ。でもまー代表戦だけはさすがに見た、という人も数人いた。巨人ファンの方々。しかしなんか彼女らのベッカムとかヒデとか今回の代表に対する評価とかでなんか生ぬるく笑うかしょんぼりするかしかなくなってしまって。
「ベッカムもういい年なんだからさっさとやめればいいのに。やれないでしょだって他の選手みたいに。ヒデはその点選手として盛りの時にやめて後進のためにもえらい」みたいな。あーう。そして代表のパラ戦評価がなんだか高校野球みたいなさわやか評価で。
いや見ない人たちだからね。知らない人たちだからね。ほんとにベッカムのクロスが美しかったりするのとか、ヒデ引退はどっちかっていうと異例の若さだとか、そういうの知らないからね、うん。わかってるんだそれは。わかってるんだけどさ。
ついでに言えば日本のバレエ界は本人の意志以外での引退はないから、いったんスターとなりネームバリューもあるバレリーナはほんとにかなりよれよれになっても引退せず主役張って、よって上がつまって若手が主役はることなんて実際ほとんどできない状態がかなりあるわけよ。草刈民代みたいにセカンドライフまで計画的にきちんと引退するスターダンサーなんて珍しいわけ。だからどうしてもそういう「やめないベテランは迷惑」視点からも離れられないの。
それもわかるの。
わかるんだけどさ。なんかなあ。サッカーって日本人にはまだアマチュアスポーツの延長とか年功序列が有効なものとしか思われてないんかなあと思ったら、悲しくなりましたです。あのパラ戦見てもそうなのかと思うと、ほんとに悲しいというか、しょんぼりというか。怒っても伝わらない(下手すると硬化する)のわかってるだけに。
ぬるく笑うのみ。ナイトゲームに行った方がよかったんかなやっぱり。