まあなんでわたしがそう極端な例を引っ張り出してくるかっていうと、そこまで極端な例を挙げないと「それって伝えてるつもりかもしれないけど通じてないかもよ」ということを考えてもらえないせいでもある。
「大嫌い」って言うのはしんどいけど、言わないと通じない人はいて、でも実際にはっきり言ってくれる人はあんまりいない。言われてほっとすることってほんとにある。わたし自身は言う方も言われる方も両方あったしたぶん今後もあるけど、それに気づいたのはほんとにここ数年の話だし、それもけっこうきつい思いをしてからの話だし。
はたから見るとたいていはどうにかなってるし自分でもやれてるつもりだったから、そうとうなトラブルになるまで気づけなかったりする。そして下手にその他いろいろはやれてるから、特有のポカをやったり読み違いをやったりしたときに、それがそういうものだと思われずすべて悪意からなされたものだと思われる。いやもちろんすべてポカだとは言いませんよ。悪意ある時もあるよ。しかし自分にないところにまでそれを読みとられた経験もあるよ。日頃の行いが悪いからだっていわれりゃそうだろうけど。
通じさせようと言葉を使っても通じないこと多々あるのに、使わずに通じさせようったって無理だよなー、でも言わないけど「普通」わかるだろってのもよく言われるよなあ、と思うことある。
まあこういうこと書いたって勝手な言い分かもしれないけど。
わたし自身は読み過ぎて反応してトラブルになることの方が多いんで読まないようにしてる。最近は。
自分(id:dadako)のことを語る