id:k-holy
伏見稲荷大社のことを語る

明日は初午大祭です。

公式サイト http://inari.jp/rite/?month=2%E6%9C%88#308 より

  • 稲荷大神が稲荷山の三ヶ峰に初めてご鎮座になった和銅4年2月の初午の日をしのび、大神の広大無辺なるご神威を仰ぎ奉るお祭で、2日前の辰の日に稲荷山の杉と椎の枝で作った“青山飾り”をご本殿以下摂末社に飾りこの日を迎える習わしがあります。
    初午詣は、福詣とも呼ばれ、前日の巳の日から、ご社頭は参詣者で埋まり、京洛初春第一の祭事とされています。
  • 京都では初午詣のお土産に布袋さんの人形を買って帰り、荒神棚(かまどの神様を祀る神棚)に飾る風習があるそうですが、今では伏見人形を扱うお店が減ってるみたいです。
    http://kyotozine.blogzine.jp/kyotosaiziki/2011/02/post_29ff.html

    亡くなった祖父には子供の頃よく伏見稲荷に連れて行ってもらってましたが、実家にある黒ずんだ人形もそうだったのかな。