id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【大車輪でパズル的作業】
昨夜の「やさいの時間」を見て、ミニキュウリを始末することに。
まずミニキュウリをひっこぬく……ぬけない(^^;) まあ植え替えたときの根鉢具合から予想はできたこと。なんどか試しても袋ごと持ち上がってくるぐらいなので、根元掘り返して根を切って抜く。根っこからキュウリのにおいがぷんぷんして切ない気持ちに。胸の中で手を合わせる。
写真で見たとおり、太い根より細毛根がびっしりで土やら根やらわからん状態。
それから、一緒に植えてた、増土に次ぐ増土で伸びることも叶わない状態だったパセリも植え替えることに。ほんとはパセリは植え替えはやめた方がいいらしいのだけどしょうがない。
と、その前に、パセリのための鉢を空けるため、先にスペアミントの植え替え。こっちはもう鉢の大きさ的に限界で元気なくなりかけていたので。手持ちで空いてる一号上の鉢に移し替え。これもけっこうな根鉢具合でした。少し水の中でほぐしてやって植え替える。
空いた鉢を洗ってやっていよいよパセリ。……これも根っこがすごいことに。きゅうりと混ざって分けわからん。大胆に、洗って根を切って植え替え。下の方、モヤシみたいになった芽が出ててかわいそうなことになってた。
もう一つ、再生ネギも何本か植わってたので、これはもう収穫しちまおうと抜いてみたのですが、……なんか、りっぱなのですよ、根元が。もったいないか? 急遽、ヨーグルトの容器に穴空けて鉢代わりにし、植えてしまうことに。えー、ネギも植え替えは普通は無理と知っての暴挙です。パセリとネギについては枯れてもいいつもりで。
 
ってことで、結果、二鉢増えた(^^;)
 7時前から一時間くらいの作業かな?
ミニキュウリは、番組で言ってたように、一週間ほっといて枯らして、それから最終的な始末をする予定。毎朝水やり時に枯れてくの見るのはつらいかもしれないな。
残った土もその時にリサイクル作業する予定。