ネット予約の管理が出来ると言うことは、バス会社の方は電話かネット、あるいはその両方が接続可能だったわけですね。
せめて個人的にその場でネット環境なり電話回線なりを貸し出してくれたらいいのに。
いろいろご不自由でしょうけれど、ハイクで少しでも慰めを得て元気が戻るようお祈りしています。
お話しするにはログインしてください。
あなでばのことを語る
あなでばのことを語る
いいえ、地震後の混乱してた直後の事だったのですね…。
それでは電話も繋がらないし、予約も出来ませんよね。><
新潟交通のHPでは…
●当日空席があれば、ご予約が無くても現金でご乗車いただけます。ただし、往復券はご購入いただけません。
●空席待ちは行なっておりませんので、ご了承ください。
新潟の窓口では空席があれば、直接窓口で買える営業所があるので
まさか仙台の窓口で買えない事があるとは思えませんでした。
混乱の中ではやはり冷たい対応だと思います。臨機応変にして欲しいですね。
今後の為には、苦情を仙台の窓口に言われた方がいいかもしれません。
こんな事で懲りて新潟嫌いにならないで、新潟にも来て下さいね。
あなでばのことを語る
すみません、新潟出身の者ですが…http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/sendai.shtml
新潟→東京しか新潟交通の高速バス(西武バスと共同運行)利用してませんが
仙台からなら電話でJRバス東北 仙台駅東口バス案内所 022-256-6646
(電話受付 8:30~18:30) に電話予約し空きがあれば乗れるのではないですか?
新潟から利用する時は新潟交通 高速バス予約センター 025-241-9000
(電話受付 9:00~18:30) へ電話予約してからバス乗り場に行ってました。
イタズラ防止の為に連絡が取れる電話番号(携帯なくても自宅可)は必要。
数年前はそんな感じで予約しました。電話して確認してみて下さい。
あなでばのことを語る
わたしの携帯は型が古くて難しいのですが、ネット予約なら代理で出来るかもしれません。
いまネットは使える状況とのことですが、もし今も予約が難しければ教えてください。
あなでばのことを語る
>発車オーライネットじゃなきゃ予約できないと門前払い
>「携帯無いんだけれど」と聞いても
>「じゃあしょうがないですね、携帯が無いと予約できません」とすげない答え
ひどい、あんまりだ。これはもっと知られるべきですよ。
仙台市か新潟市、あるいは両方と、自民党などの被災者支援本部に連絡してみては。