お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:ckagami
そうだったのか! 中世のことを語る

「通例の時代区分では中世の枠に入らない一六世紀や一八世紀にいたる近世ヨーロッパを対象とした作品までも「甦る中世」とうたわれたりしたが、これは「中世」という言葉が時代概念としてではなく、歴史的他者を指し示す用語として用いられていたことを示している。」二宮宏之「歴史の作法」二宮 宏之編『歴史はいかに書かれるか』歴史を問う4、岩波書店、2004年、pp19-20

なるほどー! だから釣鐘スカートやちょうちん袖ばりばりの服飾や絶対王政なんかをふくむ世界観のFTが、なんでもかんでも「ヨーロッパ中世風」なんて呼ばれたりするんだな!
『エマ』や『Under the Rose』が「中世」と誤解されているのを見て衝撃を受けたことがあるんですが、こういうことだったんだと思えば納得。