サブアカから失礼、どしたね?トリスタ君。
非難勧告はまだちゃんと読んでないけど。
お話しするにはログインしてください。
id:trickster0のことを語る
id:trickster0のことを語る
強いて言うと、こう言うキーワードがありますが。「2009はてなスタッフ新年の抱負」
id:trickster0のことを語る
まぁそれはちょっと僕が言いすぎました。
ごめんなさい。
まぁでも基本的にはissaisstillalive氏の揶揄は上等なものだとは言えませんが、ただのジョークの範疇と思っています。
まぁissaisstillalive氏も「ごめんごめん」と言っておけばいいと思います。
id:trickster0のことを語る
ですから、そのようなルールではないので、心配ご無用と申しております。
id:trickster0のことを語る
できれば前半部に対してレスしていただきたかったのですが。
あなたはいきなりissa氏から揶揄を受けたと感じておられるようですが、過去から連綿とつながる発言、態度に対する揶揄返しなのです。
そこにあなたは不用意にも格好のワードを提供してしまった。それを流用しただけのことです。ジョークの部類が過半と判断します。勿論、非が0であるとは申しませんが、あれだけ謝罪請求を連投する内容とも思いません。
また繰り返して言います。trickster0氏は後先の問題に終始したいようですが、私は度合いを問題にしているのです。
それに関しては如何?
id:trickster0のことを語る
ではあなたが間違ってるのも自明です。
何の根拠もなくおもしろ半分で謝罪請求を連投してきたのですから。
それも理解できないのですか?
☆での揶揄はスタコメに書いたとおりです。
>それは揶揄された当人が発した言葉だからです。ある種自業自得です。
はてなのローカルかどうかは関係ありませんので、その点はご心配無用かと思います。
id:trickster0のことを語る
話がループしました。もう一度こちらを上げておきます。
issa氏も自分が正しいと思っていたと思います。でもtrickster氏はissa氏が間違ってると言及し、謝罪要求をしました。
どこが間違ってるか証明しましたか?
やはり一方的で不公平ではないですか。
id:trickster0のことを語る
いえ、私はあなたの非について言及していますが、あなたの正当性について言及しているのはあなた自身です。あなたの正当性の証明責任はあなたにあります。
私は道を歩いてはいけないなどとは一言ももうしておりません。歩き方に工夫した方が言いと申しています。その理由も何度も説明しています。
id:trickster0のことを語る
証拠はもう示しました。私はこれらを揶揄だと思います。
言及ももう行っております。
そして、あなたは「ハイクを始めてから今に至るまで、私の方から他ユーザーを揶揄したことなど一度たりとてありません。」を証明できるのですか?そして、報復が正当であることを証明できるのですか?。
何より「仮に正当な報復でも、度が過ぎれば過剰防衛です」、それは不当です。
度が過ぎている、と申し上げております。
id:trickster0のことを語る
その怒りが増しているのは「今」の、この100分ほどの話でしょう。
それ以前のissa氏に対する謝罪請求の連続投稿や、それよりずっと前の系譜などでの一連はどうなのです?
揶揄される前から相手に失礼な物言いが多いではないですか。
id:trickster0のことを語る
証明できないのであれば、私もtrickster氏もissa略氏も全くの対等です。
対等であると言うのに、trickster0氏の一方的な怒りっぷりはどうでしょう。
不公平ではありませんか。
id:trickster0のことを語る
では、私もそれを証明をする必要があるのですか?
id:trickster0のことを語る
それはくだらないと思います。
私はtrickster0氏の「もっと正論でことが動けばいいのに」と言う考えには深く賛同いたします。
そして、ちっぽけな態度によって「正論」が煙たがられるのもつまらないことだと感じています。
id:trickster0のことを語る
あなたはissa氏の何に対して怒っていますか、ちっぽけな揶揄にです。
あの程度にあの回数の謝罪要求、バランスを欠いています。
数は数でも多数決とは何の関係もありません、お間違えなきよう。
長期的なものも勿論考慮しています。
あなたの謝罪要求が長期的に何を生み出すと考えてらっしゃるのかお聞かせいただければ幸いです。
id:trickster0のことを語る
では、あなたの発言が正当防衛で自己弁護と信用回復のために相手の根拠を引き出すための戦略であることを証明できますか?
id:trickster0のことを語る
もちろんです。
質×量です。
id:trickster0のことを語る
いえ、最後ではありません。
性格の良し悪しが多数決で決まると考えるのは誤りです。明確な誤りです。
あなたが不寛容であるかどうかは多数決には委ねられません、あなたが怒った対象と怒った回数とその方法、私や彼らが怒った対象と回数とその方法。それによって決まります。ご安心ください。
そして正当性は、「何を生み出せたか」で決まります。
id:trickster0のことを語る
ジョークであるかどうかは「物理的に決まっている」ものです。
当人の感覚はその事実に対してアプローチを掛けるものさしに過ぎません、あくまで。
その「ものさし」のメモリがおかしいか途中から曲がっているのではないか、と申し上げます。
また、ジョークとマジは混ざり合うものです。今吸った空気が酸素か窒素か区別しますか?
ジョークとマジも区別するのは概ね徒労となります。
id:trickster0のことを語る
こちらの「このように」のリンク先を読んでみてください。全てtrickster0氏の発言ですが、私はこれらを揶揄だと思います。そしてこれが全てではありません。
そして私以外の複数の人も揶揄または悪態だと感じていることと思います。
id:trickster0のことを語る
いえ、私はtrickster氏が先だと判断しております。
そして私が問題と感じているのは揶揄ではありません。
不公平さと連投です。
ですので「どちらが先」と言うことは本質ではないのです。
そして私はだいぶ過去に表明しています。
同じことはなるべく繰り返さないのがスマートであると考えていますのでそのようにしたいのです。が、時間もたっていますので、仰る「あちら側」に対して何も言及しないのも不公正でしょう。
お約束しましょう、言及します。
/id:trickster0