お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:Kodakana
webのことを語る

impress watch が流行りに乗るだけで何の理念も定見もないダメなウェブデザインの見本みたいになってつらい。

id:Kodakana
webのことを語る

Amazon で検索→商品をクリック→Alt+←で戻ろうとする→戻らない→新しいタブが勝手に開かれていたことに気付く。を繰り返している。他にもいくつかのサイトで。

id:zushonos
webのことを語る

id:Kodakana
webのことを語る

無駄に新しいウィンドウ(タブ)でリンクを開かせようとするウェブページ製作者のせいで「用なしになった元のタブを閉じる」作業を強いられ続けてんだ。

id:kutabirehateko
webのことを語る

油断するとここに飛ばされる

id:kutabirehateko
webのことを語る

昨日スマホでみつけた

id:Kodakana
webのことを語る

個別のブラウザに対応しなきゃいけないようなウェブサイトを作っている人は変態^H^H大変だなあ。

id:Kodakana
webのことを語る

id:ken_wood
webのことを語る

今後、何百年何千年とwebやwebのような物は存在していくと思うが、未来の人はID取るのにすごく苦労するんじゃないだろうか。
Yahooなどは一度取得されたIDは退会しても二度と取得できない。
(hotmailは取得したばかりのメールアドレスに金髪女性が可愛らしい赤ちゃんを抱えて「あなたの子供よ」と書かれたメールが来て若干対応に追われたことがあるが)
はてなもYahooと同じだったような?
千年後には「長げぇよ!」てなIDばかりになるのだろうか。
 
新サービスに移行して(ライコストリポッドとか記憶によみがえった)移行しなかったIDは取得可能に、旧サービスは閲覧のみ(ユーザーはみな死去しているので)とかで回避できるかも。

id:kwi
webのことを語る

記事が数ページに別れてると、読む気半減。

id:zushonos
webのことを語る


kimottamakimoさんとブログ年齢差47。
自転車の話題は稀で、バイクとかハイクの話題の方が多いと思うんじゃが。
写真貼り付けまくったら「写真家になれ」と言ってもらえたよ!!!!!!!!!