ボンヂーア
愛用のルームソックスの勇退に備えて3年くらい前から後任を募集中なんですけど店頭でうまいとこみつけられずウェブでも検索キーワードがよくないのかコレジャナイばかりがひっかかってきます。
お話しするにはログインしてください。
おはようのことを語る
おはようのことを語る
おはようのことを語る
ボンヂーア
みずほのシステムの皆さんが夜中にがんばったようだ。オツカレ…でもまだ残務処理が続くんだろうな。月初だからいろいろみはらないといけないこともあるだろう。現場の皆様には同情するばかりだがトップとか管理体制に問題があるんだろうからこの機に何とかした方がいいと思うよ
おはようのことを語る
ボンヂーア
南部鉄器の小ぶりの玉子焼きパンが魚焼きグリルになんとか収まるので組み合わせて使ってみようと思う
取っ手が無駄に超熱くなるはずなのはご愛敬
おはようのことを語る
(承前)手始めに個人的にはヤキモチは女よりも男の方が苛烈な気がするので嫉妬の偏を両方男にしてもいいのではないか
いやそれではインクルーシブじゃないから人偏にすべきか。
…ヒマかよ俺
おはようのことを語る
ボンヂーア
漢検アプリの書き取りに妙にハマってマゾかってなってます。それにしてもネガティブな文字における女の組み込み率の高さ、昨今のインクルーシブランゲージの潮流を背景にますます際立つな。しかし漢字はなかなか変えにくいだろう。女偏ごっそりやばいぞ。
おはようのことを語る
ボンヂーア
漢検アプリ、読みとか四字熟語とかカテゴリ分けされている中で書き取りが突出して難航している。最初は度忘れと思ってたけどこりゃ普通に忘れてますわ!手書きの機会が本当に少ないせいだろうからして、このアプリにはまっている間に記憶を新たにしても、やめたらまたすぐに忘れるんだろう。けど書けなかった字ってそうか口から垂れるから唾か!(そう、唾という字を思い出せなかったんです!)とか新たな目で見直すのでそれなりに意味はあるのかも。
おはようのことを語る
ボンヂーア
献血デーは厚着しすぎると大変なので中は薄め、上着はしっかりが吉だよな、というわけで春らしい服装はおあずけです。
おはようのことを語る
ボンヂーア
漢検2級アプリ、快調にやってると急に度忘れや普通に思い出せないヤツが立ちはだかってくるので退屈しません。散歩しながら宙に指で字を書いて復習しちゃうよね…
おはようのことを語る
ボンヂーア
きのうは大坂優勝の瞬間を見ていたけどあまりにもテニスのルールを知らないため今勝ったの…?みたいな反応しかできませんでしたおめでとうございました
おはようのことを語る
ボンヂーア
東村アキコ『かくかくしかじか』を読んでいます。残り1巻、名残惜しい。あーたぶん若いってこういうこと…とヒリヒリする部分から目を背けずに描いてくれているよ。
おはようのことを語る
ボンヂーア
髪は伸びるので定期的に切らないとならぬ(ロングは管理できない)ので美容室を予約したがそのあとに入れるべき予定がなくそのまま帰宅はつまらないので献血の予約をしましたとさ
おはようのことを語る
ボンヂーア
https://www.youtube.com/hashtag/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E4%B8%87%E8%91%89%E9%9B%86
ホスト歌会の動画を昼に見るのを楽しみに働きます
おはようのことを語る
(承前)ボンヂーア
きのうのポストの「句の特徴」は「歌の特徴」と書くべきだったか。俳句や川柳は「句」、数えるときは1句2句、短歌は「歌」、数えるときは1首2首でいいのかな。ニホンゴムズカシデース
おはようのことを語る
ボンヂーア
ホスト万葉集(結局紙の本を買った)おもしろかった。ザーっと読み流しているうちに句の特徴と詠み人の名前が数人分結びついてくる、んで最後に皆さんの写真が載っていてお顔を確認できるのがいとをかし
おはようのことを語る
ボンヂーア
10年前の地震の余震?なの?
おはようのことを語る
ボンヂーア
Webにあるテンプレートを見ながらExcelで帳簿を作ってみました。世の中に既にあるものを再作成している気もするけど私の帳簿程度ではほしいものを探してカスタマイズする手間とどっちもどっちかと思い。久々に会計システムをかじった昔を思い出して思いのほか楽しかったです。個人事業のほうはこの通り単純でいいんだけども問題はこじれた個人の金融機関取引。2021年分はお手本として会計事務所にやってもらってその後自力でできるようになりたい。
おはようのことを語る
ボンヂーア
トラックボール練習中。なーかなーか慣れない。すこ~しずつ調整などしているけど仕事中はマウスを使いたいのであんまり色々変えたくないわ~
おはようのことを語る
ボンヂーア
きょうはふるさと納税の返礼品のチーズが届くはず。先日2か所にふるさと納税したうち、この1か所について領収書や返礼品の発送が異例の速さ。その辺の各自治体の事情を妄想するのも楽しい。
おはようのことを語る
ボンヂーア
久々にメルカリのコンビニ発送しようとしたらスマリボックスを使用したセルフ方式に変わっていた。いろいろやってみるといろいろ発見があるな。スマリはもともと返品/返却のための発送をセルフで行う仕組みのようだ。勝間和代ブログでおなじみAirClosetの返却もできるみたい!
しかし差し込み式の投入口はゴミ箱ではありませんと書いた紙を持ち上げてモノを入れるようになっており哀愁を誘っていた。決められた場所以外に!ごみを!すてるな!
/おはよう