お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:trainrock
この方言を標準語にしたいのことを語る

ゴミを「投げる」
が標準語じゃないこんな世の中じゃPOISON

id:hana_an
この方言を標準語にしたいのことを語る

てんきる

id:nori_norio
この方言を標準語にしたいのことを語る

ゴミを投げる

id:PlumAdmin
この方言を標準語にしたいのことを語る

「うるかす」。
よその土地の方言だけど替わりが効かない便利な表現です。最終的には標準語を目指したいですが、「かす」を付加して他動詞感を醸し出す語法を持つ名古屋弁にいち早くなじませていきたい所存です。
用例「急いで洗わんでもうるかしといたほうが楽にとれるがね」

id:hana_an
この方言を標準語にしたいのことを語る

手袋を履くはもう標準語になったよね?

id:nemea_920
この方言を標準語にしたいのことを語る

【たいぎい】

億劫とか面倒臭いという意味が当てはまるかな〜

id:say-01
この方言を標準語にしたいのことを語る

帰ってこうわい

丁寧に「帰ってきます」でもいい。
「いってきます」だって、必ず「行って」「来る」わけでもないじゃろ?
「帰ってきます」を封じられたら別れ際になんて言えばいいのかわからんのよ。

id:a-cup-of-snow
この方言を標準語にしたいのことを語る

「たがまる」
他地方の方言だけど、他にこの状態を表す言葉ってないんじゃなかろうか。
これが標準語だと、ひじょうに助かる。

id:over300TB
この方言を標準語にしたいのことを語る

標準語でも 「刺す」(自発的、意図的に) 「刺さる」(意図せずに)
があるのだから、道民がよく使う「押す」「押ささる」があってもいいと思います。
カバンの中で携帯のボタンが押ささってた! (押してある状態に意図せずなってしまっていた)
この表現は超便利。

※ちなみに「押すことができる」という可能を表す意味もあります。