365x2+2=2922
いま2915なので、開始が数日遅かったのと、最初の正月に1少し休んだのだろう。開始時、居住地外散髪はまだ35件目に行く前だった
お話しするにはログインしてください。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
あとねえ、音声回答もさせられるので、「キット、スーパー追跡モードだ」に対して「はい、マイケル」と言わせることもできるはず。あーそうしてみるとbluetooth音声入力つきの腕時計(あるかどうか知らんけど)買うべきだったか
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
寝る前は動かなかった気がするメール送信プラグインでの変数利用が動いたので「音声入力でカメラ起動して撮影して投稿」ができるようになった。
指定URLの読み上げも音声入力でできるようになった。
さらにラジオ配信アプリで録音済の音源を流せるやつも見つけた。
というわけで、往路は1229を予定している運転三昧でBGMや場つなぎで流せる音楽朗読対談怪談階段狛犬ゾンビの話などの音源ぼしゅう!運転三昧そのものへの参加もぼしゅう!
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
くそう頭痛だ。
読み上げは音声コントロールのみで可能になったが、オーケーグーグル出身のWINDOWが残り続けるような。
撮影は不安定でWINDOWが残るがまあオーケーグーグル。ただし添付がうまくいかない。
マイクは繋がないほうがよく音をひろう。良く言えば余計な音を拾わない。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
AutoVoice + Taskerとメール関連プラグインでで音声コントロールのみでカメラ起動→メール投稿までいけそうだぞ。
いまのところ「ニンジャ」とか「キット、ターボジャンプだ」で撮影するところまで。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
大逆転
きゃージェイミーリーカーティス
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
うわーぬるい
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
マイク在庫切れ、次回入荷見込みは2ヶ月後という連絡が来た。ウェッブ通販おそるべし。店頭で探すかどうしようか。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
マイク→購入
オーケーグーグル置換え→×
音声で写真投稿→未
といった状況ですが、今週か来週に雪降りそうな地域(山)への温泉行どうでしょうねチラチラ
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
わが故郷はぶたじるだったので「未来世紀ブタジル」などを受け容れやすいのですが、かつてのチャンピオン連載漫画の主人公の名前「左とんじる」にはしびれました。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
・OTGアダプタ(+給電のみのやつ)
・USBマイク クリップ式が無難かなあ
・オーケーグーグル関連 I Loveルーニーとかニンジャで起動できるか、撮影、メール添付
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
テスト
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
年末の運転三昧に向けて毎年気になるマイクロフォンのあれこれを調べていたら、Nexus5や7(2013)はUSBホストモードでつなぐアダプタがあればUSBマイクロフォンで入力というではありませんか。そんで死蔵していたpqiのアダプタかましてUSBヘッドセットつないだらマイクロフォン認識しました。このアダプタはカードリーダーほかのコネクタもついていて、microUSBに充電器のコネクタ挿したら充電もできた。つまり給電しながらUSBマイクによる入力ができる(はず。後述)。入れ替わりに去年買ったスマートフォン用マイクロフォン死蔵。
ただし、手持ちのUSBヘッドセットのコネクタは樹脂カヴァー部が分厚くて、給電用microUSBのコネクタがささらず同時使用不可(のため、本当に給電しながら使えるか不明。いざとなったら車載qiがあるが、有線が無難だろう)。
薄手のコネクタを備えたUSBマイクロフォンを探すはめになり経済活性化。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
/ずぼんぼ@豆腐の角





