うちの姉が登山旅行から帰ってきたんだけど、同行した友達が「あたし足くじいたら気絶するかもしれないから」と予告した直後に宣言通り足くじいて気絶したらしい。
さいわい30秒くらいで起きたそうなんだけど、それほど山慣れしてるわけでもない姉が山ん中で気絶した人間一人抱えてどーしろっちゅーの、静かにパニクったとか何とか。
それ以前に世の中には「足をくじくと自動的に気を失う人間がいる」っていう事実が、もはや理解力のななめ上を行きすぎてて何がなんだかもう
うちの家族全員のかしこさが1上がりました。
お話しするにはログインしてください。
とりのすのことを語る
とりのすのことを語る
(何かのまとめ)
1. It's so you, Fumie!(ズーリン談)
2. Wow, it's really Nikolai!(ふみえ氏談)
3. It's very Akiko!(亀先生談)
「あなたらしいね!」と言いたいときの例文集でも作れそうな笑
(ちなみにふみえ氏だけ振付じゃなくて衣装の話をしている。りありぃにこらい……)
とりのすのことを語る
今更ですがきのうのジャパンオープンを見て感じたことをちょっとばかり垂れ流してみます。
・小塚君は器用な選手だけど、去年ルールが激変したスピンへの対応に苦慮してる様子かなぁと。彼のスピン本来の迫力じゃないなあと思うことが増えた気がする。
プログラムは新鮮味とらしさが上手く噛み合っていて期待が持てそうです。日本の子はもっとジブリを選んでいいと思うよ。
・ローリー振り付けでアランフエスというと、質実剛健というか渋好みな路線に走りがちな気がしますが、パトリックちゃんのはヒジョーに華やかなアランフエスでよろしかったです。あと前も書いたけど…[全文を見る]
とりのすのことを語る
ひーっっ きのうのジャパンオープンに続いて今日のカーニバルオンアイスも録画予約し忘れて出掛けてしまいました事件です警部
とりのすのことを語る
カーニバルオンアイスでは、サラは元気にやってたんでしょうか。
それが気がかり。
とりのすのことを語る
【速報】静子が本気でした。
いえ、3Lz+3Tと3Sやったの。
とりのすのことを語る
整氷のお時間。
ジェフせんぱいのナコイカッツィ生で見ちゃった……眼福。
そしてパトリックちゃんのスピンがえらく華やかになっていた事件です警部
とりのすのことを語る
ジャパンオープン行ってきまー
サラねえさんを見に行くのがほぼ主目的化していたのでショックはでかいですが、みどころはまだまだ他にもあるのです、ってことで楽しんできます。
とりのすのことを語る
うちのAndroid さん、ちょっと負荷がかかると勝手にブラウザ閉じる癖がひどくなってきててヒジョーに困る。ネット見てて、不意にぶちっと接続が切れるときのガックリ感ときたら。
不便だし、もったいないないけど買い換えたいなぁと心が折れかけるたびに脳内的安西先生が「諦めたらそこで試合終了ですよ」ってささやいてくるんだけど、
諦めたのはわたしじゃなくてケータイのほう。
勝手に試合終了したのもケータイのほう。
だのにこの敗北感は何なんでしょう先生。
とりのすのことを語る
…………!!
@lambielnews- Also Carolina Kostner will show in Verona two programs ("Tosca" and "Carmen") choreographed by Stéphane.
http://twitter.com/#!/lambielnews/status/118934522397073408
とりのすのことを語る
ゆーちゅーぶもニコ動みたいにコメント欄非表示にできんものだろうか。
汚い言葉でこき下ろして対抗馬の地位をおとしめることでしか、自分のお気に入りを褒められない人を見るのが痛々しくてならん
今のところは「かわいそうな人……」と思って、見なかったことにするしか手立てがないんだけど、それでも出会い頭の「うわっ嫌なもん見ちゃった」っていうジメーッと気分は確実に残るので精神衛生上よろしくない。
これからスケートの試合が増えるにつれてそーいう痛いコメントも増えてくのかと思うと今からゲンナリするわー。心をつよく持たねば。
とりのすのことを語る
あらま、西川さんとみっこさんが結婚してもう10年! そんなに経ちましたか。
これからもお幸せに!
とりのすのことを語る
ううむ、なんでアニソン祭りになってるかっちゅーと、久しぶりに『はれときどきぶた』が見たくなって、ゆーちゅーぶ先生で動画を見始めたのがきっかけでイモヅル式にずるずるっと。
ちなみに『はれぶた』DVDボックス、やっぱり10年以上前のアニメだからとっくに廃盤になってた。アマゾンの中古市場じゃ元値37000円ぐらいのところが10万近いってさ(汗)ぷれみあー。
とてもじゃないけど手が出ないのでしばらくはゆーちゅーぶ先生のお世話になります。近くの図書館とかにDVD置いてないか探してみよう。
とりのすのことを語る
どうでもいいけど直木三十五の「三十五」って、五十嵐でいがらし的な特殊な読みがあるのかと思ってました。
そのまんま「さんじゅうご」だと知ったときの脱力感たるや
とりのすのことを語る
ところで手塚治虫賞の存在を知らなかったうちの父ちゃん
わし「マンガ界の直木賞みたいなもんだよ」
父 「手塚治虫の後継者っぽいマンガ家に贈られる賞なのか」
わし「特にそういうわけじゃないよ」
父 「おかしいじゃないか、ならどうして手塚治虫の名前が付いてるんだ」
母 「直木賞だって直木三十五っぽくない人にもあげてるじゃない」
父 「だけどあれは大衆文学っていうジャンルで一括できるじゃないか」
わし「ジャンルとしちゃあマンガは大衆文学よりもだいぶ強力で明確だよね」
父 「むぅ」
とりのすのことを語る
いまNHKのニュースにしりあがり寿が出てたけど、痩せたねーあのひと。
AERAのマンガ特集で西原理恵子と似顔絵対決した時の写真はほんとにぷっくぷくだった。あれはたしか西原理恵子が手塚治虫賞をとった時の余興でやったやつだから、もう2006年の話ですか。
今はしゅっとしてていい感じですぬ!
とりのすのことを語る
おうち帰ったら表札がひっぺがされとった

ど……どーやら壁塗りのにいさんたちが本気出して仕事始めるらしい。
こうして丸裸になっていく我が家……とか言ってる場合じゃないってまじで困るって これじゃどれがじぶん家だかわかんないじゃないかー
鍵が鍵穴と合わなくてありゃ?と思ったら実はひとつ上の階のドア開けようとしてたとか、そんなよそさま宅に押し入り未遂な何かはぜったいやる。最低1回はやる。
たからはよ表札もとに戻してー(泣)
とりのすのことを語る
無事帰りつきました。お騒がせしましたー。
とりのすのことを語る
愚痴
発車番線はころころ変わるし、来るっつった電車がいつまでも来ないし、そりゃフラストレーションは溜まりますけども、それをところ構わず撒き散らすようじゃ大人失格なのですよ
ところが自分が溜め込んでる諸々すべて車掌さんにぶちまけなければ平静を保てないおっさんという人種は必ずいるもので
こんど電車が止まったら車内に粗相するとかそんな下品な冗談は聞きとうないのじゃ
おのれにJRをこき下ろす資格はねぇ 次また変なこと言ったら窓から蹴り出したるわ かーっっ
とりのすのことを語る
電車動くらしい
かえる。
/とりのす