お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

あけぼのラストランだから上野も大宮もみんな張ってるわねー
しかもくる電車くる電車に出発合図みたいなものを送っているらしい。「盛り上がってる」を通り越してデキ上がってやしません?

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

キャロラインのレイバックはアメ女の中では比較的上半身の反りがおとなしいほう。かわりにフリーレッグは思いっきり上げている。

この塩梅がたぶん自分の好みに合うんだな。上半身をあまり反らないポジションのときはフリーレッグを腿からしっかり上げる。

で、腰から深く反る場合はあまりフリーレッグが浮き上がらないほうが納まりがいい。

上半身とフリーレッグの間にある程度空間があったほうが好み、という具合に自己分析しております。
以上、実に個人的な話でした。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る
id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ただいますらおぶり(どーん)。
雨に濡れそぼって帰ったら母ちゃんに「ちゃんと天気予報見て防水対策して行きなさい」って怒られました。
いや見てたよ。けど今日の雨ってあれでそ、そもそも外出たらあかんやつでそ……
どんなに対策しても結局は濡れる運命ならもういっそ濡れ鼠になってあいむしーんぎんいんざれーいんって……いやごめん何でもない(あほらしくなってきた)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

久々に引っ張り出した雑誌のなかでみどりさまが「私にとってジャンプは回転数より質。3Aがうまくいかない日は無理して質の悪いトリプルを跳ぶのではなく、質の高い2Aを練習する」と言っていた。友加里ちゃんも09-10シーズンのオフは2Aの練習ばかりしていたというし、やっぱり頭の上の目標に届くには下からコツコツ積み上げていくのみなのだねえ。
もちろんパイオニアとして「ひとつひとつ目標を達成していって、気が付いたら3回転半回っていた」というみどりさんと、最初から3Aという目標がでーんとある今の子たちとで、3Aに挑戦する意味がちょっと違うなーというのはわかってるけど。一足飛びに積んだ石組みは崩れやすいから、なるたけ急がないでねぇとは言いたい(これもまた、こんなトーシローに言われるまでもなく選手みんなわかってることだと思うけれど。でもやっぱりハラハラする時もあるからね)

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

このいい天気でもくしゃみが増えるわけではないので、やはりかふんしょでなく鼻炎のようです。ちょっと安心。
しかし鼻腔のなかで小さいおっさんが拝火の踊りを始めたよーにじんじんします。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

鼻先で猫じゃらしをコチョコチョやられて、限界の寸前でぱっと離されるよーな状態が延々と続く。くしゃみが出そうで出ないからいつまでも鼻の通りが悪い。しかしハナは出る。うう。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

「これは花粉症じゃない…鼻炎…ただの鼻炎…」って大したことない風を装ってはみるものの、なんにしても鼻が出るのは現実なのさ。ずびっ

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

伊藤、佐藤、荒川、安藤、そして浅田。世界選手権を彩った女王たちの系譜。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140310-00797654-number-spo

チャンピオン以外にも触れています。よい記事だと思います。
村主ファンとしてはここに彼女の名前がなかったのは残念ですけれど、その分わたくしが自力で褒めそやさねば……!ていうアホな使命感で今わたくし大変に暑苦しいです。ほら、ファンってそういう時のためのもんだし♡(ほほほ)

まさに爆走系大和撫子を地でいってた頃のアレ。つーかクワンも若い。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

フリーのミニマムもクリアしたお! 世界ジュニア出られるお!

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

あ、おはようございます。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

それにしても初めての国際試合で40点オーバー! 成美たちもうかうかしてられませんな。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

http://kunstrijden.knsb.nl/2013-2014/20140306/SEG017.HTM
この香港代表のオノさんってたぶん小野珠美さんの妹さん……と、時の流れ……(とおいめ)
須藤チヂコフ組は無事にSPのミニマムクリアした模様。フリーもがんばよー

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

トマシュ・ベルネル診断 http://shindanmaker.com/132807

とりのすの結果:トマシュ・ベネルル

……惜しい。がしかしそもそも惜しいとかいう以前の問題である。これを作ったもの、ちょっと職員室来なさい。
いや、叱るんじゃない。ただ「なんでこれ作ろうと思った」って聞きたいだけ。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

特定のフレーズをミニマルに繰り返すのがサッカー流の応援ならばぜひにボレロをおすすめしたい。
おぼえるメロディーは2つだけ。どっちを歌うか迷ったら周りのひとに合わせればいいよ! もちろんリズム隊の存在も欠かせない。「ずっ・ちゃちゃちゃ・ちゃっちゃっ・ちゃっちゃ、ずっ・ちゃちゃちゃ・ちゃっちゃっ・ちゃちゃちゃ・ちゃちゃちゃ」ってぶれないタイム感の持ち主が必須です。最後は当然タイミングを計算して「ちゃららーっっじゃじゃじゃじゃじゃじゃん!」で試合終了のホイッスルとともに大団円。これはもう試合みてる余裕がないね!(知らんがな

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

いちどエントリしたポストに書き直したい場所を見つけて一旦削除した時にはもうお星さまがついていました、ゴメンナサイ。というのは実に何度やらかしたかわからない悪癖ですゴメンナサイ。
Haiku!ボタンを押す前に時間をおいて冷静になってから推敲すればいいんですよね。でもなんでか、どんなに時間をおいてもHaiku!を押さない限り推敲モードに移行できない我が脳みそのふしぎ(開き直り)。反省、反省。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

マイナビニュースで時々スケート関係のアンケートやるじゃないですか。あの見事にガチオタのツボを外してくる感じが逆に面白いっつーかなんつーか、わかってねーなもう!って。

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

カロリーナのボレロの振付、初めて「嫌い」っていうご意見を某所で見たんだけども、かつて「ベジャール現象」と言われた(らしい)くらいですから、彼女のボレロの支持率がこれだけ高いのは、ある意味ボレロという曲自体が積み重ねてきた歴史も含めての評価という面もあるんじゃないでしょーか。かくいう私も前に書きましたがカロのボレロはプログラム後半、ベジャールっぽさが薄れてきてからのほうが好き。でもベジャールのボレロも好きだよ。

※ベジャール現象・・・客席の半分絶賛、半分酷評

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

【早春のつぶやき】
・スケートは生で観ないうちはほんとの魅力はわからないとはよく言われるし自分でもそう思う
・ただその理屈でいくと生Perfumeを拝まないうちはほんとのPerfumeファンとは言えないことになって何ですかその高ハードル
・こんどのPerfumeフェスも瞬殺だったようですが
・ところで町田せんぱいのヘヤースタイルはだな、2NE1とか好きみたいだし韓流アイドルっぽい前下がりの重めマッシュが真にめざすところなんではないかと
・でスケートしてる間は邪魔だから前髪を掻き上げるとあの昭和の香りただようかんじに
・そういう目線で見るとコリアンボーイズのヘヤースタイルもなんとなくまっちー風味に見えないことも
・おしまい

id:tulutulu026
とりのすのことを語る

ナタリーたち、世界選手権のメンバーには入ってんのね。まだ最終決定はしてないらしいけど、誰よりでかい拍手でお迎えする準備はしとくさ。