チャレンジカップのルールまた聞きしたところによると。
初日:男女SP。スコアではなく各グループ内の順位を競う。1位12点、2位10点、3位8点で合計点の高いチームが勝ち。結果は翌日に持ち越さない。
2日目:ペア&ダンスFS。各チーム2組ずつ出て高いほうのスコアをチームの得点とする。
男女FS。各チーム男女それぞれの上位2選手のスコアをチームの得点とする。
ペア&ダンスと男女シングルの得点を合算して一番高いチームが優勝。
どうだわからないだろう。
ご丁寧に公式サイトが日本語対応だから見たらいいと思うお!
みんな、騙されないで。時期からいってもヴォロノフさんくらいの出来が標準だから。周りがおかしいから。
ジェイソンの曲、どこで聞いたんだっけ…(どわすれ) つい最近誰かが使ってたよねえ?
チームチャレンジカップ、今のところカメラワークがつらい。ステップシークエンスというのはこんなにも真横から見るものだったろうか。
うちのグランマの自転車のカゴに誰ともしれず突っ込んでいったタケノコ3本、大事にもらって帰ってきて本日堪能の予定でしたが人身事故であえなく外食ざます
(しかしだね、いかに必要な批判でも言い方を間違えればそれはただの中傷と嘲笑だよ。
それをSNSなりで拡散するとだね、その副流煙を第三者が吸い込まされるわけだよ。その行為はあれかい、何か有益なのかい。
嫌なら見なければいいというのは一見もっともだが、一度ついた煙の臭いはなかなか取れんものだよ)
(役所は肝心なときに動けない、無能、俺たちの働きをみろ、みたいなのは実際そういわざるを得ないところもあるんでしょうけど、こちらもゲスなもんで「そうやってTwitterにわるくち書き込む余裕があるくらい手際がおよろしいんですね、わぁ☆」くらいには思うわけですよ、まあ)
よしながふみ×久世番子 女将軍と女帝を描く2人のシンパシー
作り手の生の声というのもやはりいいものですね。欲が刺激される。しばらく『大奥』積ん読だったけど「はよ読まねば」って気分になった。
『パレス・メイヂ』もじきクライマックスとな。あれこそもう4~5巻くらい続けてもよさそうだけど。
わたしめっちゃ情報遅いマンですけどペンジャンとユージンのとりかえっこ話は「おためしでやってみただけですよー」って情報に希望を託していいんですね???
15分遅れだそうだ。つられて私も背筋を正してぷるぷるしているので早く電車来てほしい
おはよう
駅まで急ぎ足で行きたいときは「ジュテームのコリーダ」のテンポが最適です。さっき気付きました。
わたくしにできることはなるべくいつも通り元気に過ごすことです。そう、大切なのはビタミンオリゴ糖鉄分カルシウム……!
ふと思ったが大輔ファンの皆さんが「大ちゃん」「大輔さん」と名前で呼ぶのは「はしごだか」が出せないせいもあるんだろうか。
??????
『音楽と人』でのっちがさり気なくえらいことリークしてません????
「MIKIKO先生はオリンピックに携わるようになってて」?????
見ててきれいくないからタノジャンプの回数を制限しようというのはそれこそ無粋で大人げない話。今はタノタノしいジェーニャちゃんもそのうち自分でいい塩梅を見つけていくことでありませう。何事も「やりすぎ」を覚えなければ真のしゃれおつは身につかんものだからして。
道州制の導入が議論され始めた頃も、案によって北関東になったり南関東になったり、どっちかにしてくれよ(きいっ)っていうはみ出しっ子感に満ち満ちてましたからね。
北関東からも南関東からも微妙にはみ出す、それが埼玉だ(思いついたから言っただけです)
うん、よそでチラッと見かけただけだが「壁がよけないのが悪い」と並んで良いことばだ、「メダルが増えないのが悪い」。
中国が2枠に落ちてしまったけれど、今シーズンの中国勢はフィジカル不調による鬼の撹乱的なところが大きいので、来シーズンはまあ大丈夫でしょう。
中国ペアとカナダ男子は選手派遣についての策が思いっきり裏目に出ちゃいましたねぇ。。。
それにしても2枠に比べて3枠の条件が厳しくないかと毎度思うんだけども、2枠に関しては競技人口拡大のための振興策でもあるんだろうから、まあしょうがないね。