庭のすみで、「いかりそう」の花が咲き始めました。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
昨日から、「はてなフォトライフ」に花の写真をアップしたいのに、アップできない。
私だけ?
ひとりごとのことを語る
「hatenaHaikuSearch」
最近、接続できず、不便。
ひとりごとのことを語る
「鈴蘭水仙」の花が咲き始めました。
ひとりごとのことを語る
銀行へ行ったついでに、夫の貯金箱にあった「一円玉」900円を、普通預金の通帳へ。
「一円不足です。一円玉ではなく、昔の五銭が一つ入っていました」
「すみません」
「どうしますか」
「振り替えをお願いしたおつりの方から、一円ひいておいてください」
「わかりました」
よくみたら、昭和15年発行の「五銭」でした。
数えた時には、昔のお金が入っているなんて気がつかなかった私。
夫の貯金箱には、まだ一円玉が900円位残っている。
一円玉ではなく、せめて十円玉ならいいのに・・・ね。
ひとりごとのことを語る
今年も、「片栗の芽」が十本でました。
でも、十本とも一枚葉。
片栗は、一株に二枚葉がつかないと、つぼみがつきません。
今年は、片栗の花をみることができないかも・・・。
二枚葉が、これからでるといいな。
ひとりごとのことを語る
「ラッパ水仙」が咲き始めました。
ひとりごとのことを語る
「水仙」の花が咲き始めました。
ひとりごとのことを語る
「乙女椿」・・・毎年、きれいに咲くのに、今年は霜にやられ、花びらが茶色になっている花が多い。
ひとりごとのことを語る
ガスの点検、無事終了。
異常なし。
点検は、四年に一度とのこと。
昨年、前の店の都合で、現在のガス屋さんに。
そのため、店がかわった時、昨年もガスの点検。
今年も、点検・・・になったが。
「ガスもれ警報機」の点検で、警報機の音を初めてきく。
大きな音で、びっくり。
ひとりごとのことを語る
「片栗」の花は、こんな花。
ひとりごとのことを語る
「片栗」が6つ、芽を出しました。
今年は、いくつ花が咲くかしら。
ひとりごとのことを語る
午後、お墓の掃除と墓まわりの草とりを、130分。
お墓と墓のまわりがきれいになりました。
ひとりごとのことを語る
午後、庭の草とりを、130分。
今春になって、三回目の草とり。
昨年は、庭・休耕田・墓のまわりなどの草とりを、50回。
十月末まで、草とのたたかいだ。
ひとりごとのことを語る
一日中、雪。
雪はすぐとけ、積雪はなし。
信州南部。
ひとりごとのことを語る
三十年数年使用していた「電子オーブンレンジ」が、故障。
「体の為に良くない」というが、ほんとうなのか?
ご飯や残り物をあたためたり、野菜をゆでるのは、蒸し器でいいし。
肉は食べないし。
最近は、自分でケーキや菓子は作らないし。
もう必要ないか・・・とも思う。
ひとりごとのことを語る
「クロッカス」の花が、咲き始めました。
ひとりごとのことを語る
「水仙つぼみ」・・・花が咲くのが楽しみ。
ひとりごとのことを語る
午後、休耕田の草とりを、90分。
今冬は、暖かだったり、寒かったり・・・のくりかえし。
畑には、なずなやいぬのふぐりなどの草が。
薄いジャンバーをきて草とりをしたが、寒いこと。
気温六度。
ひとりごとのことを語る
午後、今年初めての「庭の草とり」を、110分。
今冬は、暖かだったり、寒かったり・・・のくりかえし。
そのため、庭の草も例年より多い。
これから、十月末まで、草とのたたかいだ。
/ひとりごと








