お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:dowakan
ひとりごとのことを語る

昨年の暮れは暖かだったのか、厳寒のわが町でも、梅の花が何輪か咲いていた。

今年は寒いので、梅のつぼみはかたい。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

庭へくる小鳥たちのために残した「南天の実」も、日ごとに減っている。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

今年は寒いせいか、「ぼたんの芽」が小さい。
信州南部。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

「今年は寒いから、水仙の芽はでていないだろうな」と、庭をみたら、もう水仙の芽がでている。
これからますます寒くなるのに。
信州南部。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

昨年の今頃は、暖かだったのか、厳寒のわが町でも、梅の花が何輪か咲いていた。

今年は寒いのか、梅のつぼみはかたい。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

今年は、「冬桜」の花をみることができず、残念。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

毎年、冬桜をみるのを楽しみにしているのに、今年はみることができなかった。
残念。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

お墓の掃除を、一時間。
一族の神社の境内の掃除を、一時間。

どちらも、一面、枯葉。
神社の方は、真ん中の部分と階段のみ掃除。
後は、当番が大晦日に。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

   木についていた「こけ」

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

毎年、11月20日前後に、「白椿」の花が咲く。
この頃は、霜がおりることはない。

ところが・・・。
今年、白椿の花が咲いたのは、12月初め。
そのため、何度も霜がおりている。

残念なことに、霜にあたると、花芯の部分が、すべて茶色になってしまう。

信州のわが町では、きれいな「白椿」の花をみることは難しい。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

午前中、タンクに灯油を入れてもらった。
  
   204リットルで、14280円
   単価は、70円。
   先月末、給油所では、単価65円。

灯油の配達料って、どの位なのだろう?

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

南の空には、月。
南西の空には、金星。

どちらもきれい。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

4時50分には、外が真っ暗。
日が暮れるのが早いですね。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

   木についていた「こけ」

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

九月、弟からもらった「ペチュニア」。

厳寒の信州で、冬を越せるのか…心配。
無事に冬を越せますように。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

正月用の花に使う赤と白の「南天の実」を、たくさんとりました。
暮れに、白椿・乙女椿と一緒にいけます。

庭へ遊びにくる小鳥たちのために、今年も南天の実を残しました。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

今、ブログ「ほほえみ」で、「古事記神話 古事記物語」を
連載しています。

小学校高学年のみなさんでも読めるように、やさしいこと
ばで書きました。
ぜひ読んでいただきたいと思います。

   伊耶那岐命と伊耶那美命

http://d.hatena.ne.jp/dowakan/20161024

「次の日」「次の日」と押せば、続けて読むことができます。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

朝から、ストーブの上で煮ていた「小豆」が、やっと柔らかくなりました。

先日の「ささげ豆」と同様、少し古い小豆だったのかも。
いつも「賞味期限」をみて買うのですが・・・。

新しい豆だと、あっという間に柔らかくなりますね。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

明日の朝も、マイナス6度の予報。

一月になったらどうなるのだろう・・・と、心配になる。
ボイラーが凍りませんように。
信州南部。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

「明朝三時の気温、マイナス12度」との予報が、
今みたら、「マイナス七度」になっている。

これで、水道の凍結は、心配なし。
マイナス12度になると、凍結防止帯をつけてあっても心配。
ほっとしました。

予報だからしかたがないれど、5度の差って大きい。