バーガー「ウェンディーズ」復活 ファン「あの味が忘れられない」(2011.10.16 J-CAST NEWS)
>>
米国第3位のハンバーガー・チェーン「ウェンディーズ」が2011年12月初旬に、表参道に復活する。
09年12月に、牛丼チェーンの「すき家」を展開するゼンショーがフランチャイズ契約を更新しないことを決め、惜しまれながらも撤退を余儀なくされた「ウェンディーズ」だが、待望の復活を喜ぶ人は少なくない。
<<
早く大阪にも再上陸して欲しい。 待ってますよ。
/ウェンディーズ
お話しするにはログインしてください。
バーガー「ウェンディーズ」復活 ファン「あの味が忘れられない」(2011.10.16 J-CAST NEWS)
>>
米国第3位のハンバーガー・チェーン「ウェンディーズ」が2011年12月初旬に、表参道に復活する。
09年12月に、牛丼チェーンの「すき家」を展開するゼンショーがフランチャイズ契約を更新しないことを決め、惜しまれながらも撤退を余儀なくされた「ウェンディーズ」だが、待望の復活を喜ぶ人は少なくない。
<<
早く大阪にも再上陸して欲しい。 待ってますよ。
マクドナルドに比べたらウェンディーズの方が断然美味しいと思いますけどね。
(そうはいってもマクドナルドも食べてはおりますが^^)
ウェンディーズって元々はダイエー資本だった為かダイエー系(現イオン)のショップに店舗を
多く持っています。
親会社のゼンショーもイオンと交渉して、イオンに株を譲って改めてアメリカのウェンディーズと
FC契約を結べば、店舗の閉鎖をしなくても済むと思うのですが…
ウェンディーズ単体では黒字らしいですし、イオンが経営を引き継いで欲しいなあ。
(私もウェンディーズのチリの大ファンです。 後でウェンディーズの近くに行く用事があるので、
ハンバーガーを食べに行こうと思っています。)
http://ir.wendysarbys.com/phoenix.zhtml?c=67548&p=irol-newsArticle&ID=1366084&highlight=
機械翻訳でざっと読んでみたのですが、アメリカのウェンディーズは再度日本での営業を目指すみたいですね。
ただ、今と同じ場所で営業するとは書いていないので、もしかしたら今ある店舗とは別の場所で営業を再開
するかも知れません。