しませーん!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
お話しするにはログインしてください。
今見てるテレビからのことを語る
今見てるテレビからのことを語る
たかみな綺麗になったわぁ
今見てるテレビからのことを語る
雨の中でスポットライトに照らされるアイドルってドラマチックで絵になるな。
今見てるテレビからのことを語る
「ということで10%になりました」までの助走だと、消費税3%経験世代として思います。
今見てるテレビからのことを語る
原発のしくみの話と現状説明。
Twitterで「もう事情説明はたくさん! NHKは被害者を救え!」とか言ってる人がいる。
こういう解説が人を落ち着かせて二次被害を防いでいるんでしょ。
今見てるテレビからのことを語る
水野解説員もでずっぱりでがんばってるよなあ。お疲れさまです。
今見てるテレビからのことを語る
機動隊員が防護服を借りて、50m先まで水を放射出来る放水機を使ってプールに水を入れる。
この放水機はデモ隊をやっつけるためのものらしい。へー。
今見てるテレビからのことを語る
どこの部隊の方々なのかまでは放送されませんでしたが、まだ積もっていない状態でした。
凍る前に作業がすすむことを祈るばかりです。
今見てるテレビからのことを語る
70歳以上の体の不自由なお年寄り三人と一緒に浪江町から四日ぶりに救出された男性。
「孤立されて、お気持ちは?」
「色んな数値を聴きながら、ラジオを聞きながら、『まだ大丈夫、まだ大丈夫』って」
ほらほら、被災者を絶望させるような報道は徹底的に控えてちょうだい。
今見てるテレビからのことを語る
600lの灯油を寄付して配達してまわったガソリンスタンド店主。
これでガソリンも灯油も終わり。若いのに立派な人だ。あなたに幸あれ。
今見てるテレビからのことを語る
被災地84歳の女性が心筋梗塞で死亡。被災地で人が亡くなるのははじめて。
「女性は避難所でほとんど動かず、トイレにいかないでいいよう水をほとんど取らなかった」
そりゃいけん。
今見てるテレビからのことを語る
雪の中、重機で道を作る自衛隊。
両手に7㌔の荷物を下げてぬかるみを歩いて山を越えて行く地元の人。
ここに雪に不慣れな装備と車で、貴重なガソリン使って行ってもなあ。
今見てるテレビからのことを語る
「家を被災地として使ってもらう」
これこれ。わたしも考えてた。遠いし余震はけっこうあるんだけど。
今見てるテレビからのことを語る
神戸は確かに日本を賢くした。でも今回は比較できない問題がかなりあるんじゃないか。
今見てるテレビからのことを語る
報道陣は入れるんだよね。なんかすごくもどかしい。もっと何とかならんのか。
今見てるテレビからのことを語る
届いてないんだね。
こういうのを見ると、お金じゃ役に立たないんじゃないかという気がしてくる。今回は。
阪神より、飢餓と寒さが深刻。その上被曝が怖くて被災地入りをためらう人がいる。
命がけで被災地入りする人たちの二次災害を考えたら被災地入りを公に許可できないのかもしれない。命がけのオフロードバイク便のゲリラ配送ぐらい必要なんじゃないかという気がしてきた。いまある命がこれ以上失われないために。
今見てるテレビからのことを語る
NHKで放射性物質を可視化した映像モデルがあった。
黒澤明のオムニバス映画「夢」に、こういうのあったな。
いかりや長介が電力会社社員なの。
今見てるテレビからのことを語る
[ふと思った]
「ブラックジャックによろしく」っていうことか。
今見てるテレビからのことを語る
「避難するには移動しなければならない。その為に必要なのは油」
石油は国民みんなで大事に使おう。
車で行くところを歩いたり自転車に乗ったりするのも支援だ。
今見てるテレビからのことを語る
福島知事
「避難地域の対象となっていない地域までもが危険と思われ、物資が入ってこない」
「風評といいますか」「正しい理解に基づいて行動していただきたい」
放射能即死厨のデマが人を殺すよ!!!
/今見てるテレビから