お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:ken_wood
何かを受信のことを語る

ばにーさんと、ばびすけと、ばんとうさんを呼んで
ばの付く男バレンタインオフ」と言うのを思いついたけど、
あまり面白くない上に誰が得するのかわかりません。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る
id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「やる気ナッシン」なのは問題な気もするが、
ちょっと変えれば「やる気熱心」になるので、
そんなに捨てたもんでもないだろう。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る
id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「ガンジーでも助走つけて服従するレベル」

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

サークル計算づく

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

ねむけたんとねむけさんと参鶏湯は似ている。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

業務上お竜さん

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

業務上大統領
業務上加湿器

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「からたちの花」の変拍子は、
『プログレ』にカテゴライズされても良いのではないだろうか。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「ノー残業デー」も「Northern Goethe」とか訳すと
「北のゲーテ」みたいな文学的香りがどうでもいいです。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「空元気でも元気」と言うことは、
「パラダイスでもダイス」であり、
つまり天国ではサイコロ遊び推奨、ひいてはギャンブルOK、と言えるだろう。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「エドガー・ドガ」って「大河原川原」みたいな名前だよね。
それで言うと「佐藤寿人」ってのも同系列だね。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

雪国の掟
雪の後は電線の下を歩く可からず。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

人が最も騙されやすいのは「相手が嘘をつかない」と思っている瞬間である。
それは正に「通常の状態」だ。
人々がエイプリルフールを忘れ、日常へ戻り始めるこの瞬間、嘘を付くなら「今」だ。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る
id:ken_wood
何かを受信のことを語る

宣伝的なキーワードに広告リンクを載せた後、自らの手で積極的にネタキーワード化していけば、ハイカーの何人かは「ここは見込みがあるw」と思ってクリックするんじゃないだろうか。
これこそハイクに適したターゲット広告手法であるだろう。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

やっぱりエアコンはHITACHIだよね。
「いいヒーター日立ー♪」

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「ハイク上で突っ込みにくいPostに突っ込みにくいレスをする仕事」乙であります。

id:ken_wood
何かを受信のことを語る

「刺身の上にたんぽぽを置く仕事」があるように
「鉄骨の上に鳩がとまれないようなトゲを植えていく仕事」と言うのもあるのだろうな。