TOHOシネマズ川崎の女子トイレ、深い青とグリーンに、青磁色がかった緑のタイルで海の底みたいで、異様に眠気を誘うリラックス空間でした。

お話しするにはログインしてください。
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
今日、東京・新宿でのチベット・ピースマーチを前に、中国大使館に投函した声明文がリンク先にあります。チベットでなにが起こっているのか知りたい方、ぜひお読みください。
「チベットのチベット人から通信の自由や連絡手段を奪い、外部の目に触れさせないようにする。これが中国政府の行いです。なぜ隠すのか? 見られて困るもの、知られて都合が悪いことがそこにあるからにほかなりません。恥を知れ。ほかに言葉はありません。」
何の報告かわかりませんがのことを語る
昨夜、チベット・ピースマーチの準備も万全、というところから、今度は2月末に全原稿が揃っている予定だった、同人誌関連の不具合が勃発。送ったはずの最新ファイルが届いてないとか、そもそもメール自体が、とか。ファー!(うちでなにもかも投げ出したくなったときに発する擬音)
まあ、ピースマーチは無事に終わったし、順番に片付けていくしか。写真は今日のピースマーチ開始前の声明読み上げのときの様子です。

何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
明日までの「チベット牧畜民の仕事展」@東京外語大府中キャンパスAA研に。チベットの文学と映画の雑誌セルニャを、最新号含め全号いただいてしまった! 早起きは三文の得とはこのことか。いや三文以上の得だけど。しかし、チベタンなぞなぞの答えはわからず。足の肉はお供えとして、あれのことか? とか悩んでいる。
展示はミニチュア好きにはたまらないものがあり、チーズや干し肉の試食あり、電動マニ車と自動灯明の合体技に驚いたり、いろんな面白さのある内容でした。映像はさすがに時間がなくて、全部は見られなかったけど。
なお、最終日の明日は現地映像の研究者による解説つき上映があるので、行けるひとはぜひ! とにかく男が働かなくて殴りたくなってくるらしいw
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
帰宅後もいろいろやることあって同人誌手つかず。やること、のうちにパンを作って焼くことも入っており、久々にちゃんとエプロン。粉がつかないようにね。

何の報告かわかりませんがのことを語る
1月に出版された『マンガで読む嘘つき中国共産党』で習近平体制を批判した、辣椒(ラージャオ)こと王立銘(ワン・リーミン)さんが中国政府にはめられました。
彼は現在、日本在住ですが、日本滞在ビザの申請を頼んでいた行政書士が中国政府に買収され、「ビザの申請するする詐欺」をしていたためです。同じく中国人の奥さんが妊娠中なこともあり、強制送還されることになると非常に心配です。
以下に彼のページの日本語訳を載せています。少し長いですが、お読みください。そして拡散をお願いします。以下のリンク先はワンさんのFac…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
そういえば、今日は病院激戦区の千代田区で、中規模な総合病院の予約でびっくりさせられたけど、こないだは恵比寿ガーデンシネマでびっくりさせられたのでした。なお、両方とも太めでへちゃむくれで愛想はいいタイプの日本人女性。
ガーデンシネマで会員更新特典の、送られてきた画面のクーポンを見せて千円で見られる権利を使おうとしたときのこと。そういうクーポンなので、機械は使えない。しかし、カウンターに誰もいない。わたしのうしろに機械の使い方が覚束ないらしいご婦人も並び始めたので、横の詰所みたいなところのドアを
・1×3
・2×2
・4×4
ノックしてようやく…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
重い腰を上げて今年の乳がん検診予約。朝9時開始ってキツい。
しかしそれ以上にキツかったのは、予約受付のお姉さん。
わたし「乳がん検診の予約をしに来たのですが」
受付嬢「予約なしで来院されたんですね」
わたし「いえ、予約をしに来ました」
受付嬢「あっ、失礼しました」
わたし「年に一回こちらで受けていて、昨年は2月か1月に受けています」
受付嬢「はい……。あら、データが見当たらない……。婦人科検診ですよね?」
わたし「乳がん検診です」
受付嬢「あっ、失礼しました。あ、ありました。で、今回は婦人科検診ご希望……」
わたし「いえ、乳がん検診で。子宮は関…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
Losar tashi delek!
ロサル(チベット暦のお正月)おめでとうございます!
今日2/27はチベット歴のお正月。わたしはチベット暦はまったくわからないのですが、前年にインド・ダラムサラのチベット亡命政府のメンツィカン(チベット医学暦法大学)が決定しています。http://www.kaze-travel.co.jp/oz-k-ogawakoyomi.html

何の報告かわかりませんがのことを語る
今年もロサル(チベット暦のお正月)に合わせ、ネパールにあるチベットの子どもの家からニューイヤーカードが届きました。
子どもの家に来た時には笑顔もなく、まずは虱や蚤を落とすために髪の毛を丸刈りにされてもされるがままだった子もいたのがうそのよう。チベット語ネパール語のほかに、英語と日本語も着々と身につけていて、頼もしい限りです。
ネパールの政情が不安定なのはいつも心配ですが、彼ら彼女らが自分の人生を切り拓いていけるよう祈りつつ、毎月些少な支援をしています。
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
タロットカード(中学のとき学校で没収された)の再発記念、魔夜峰央先生ミニトークショー&サイン会。サインのあと握手もしていただいたのだが、思ったよりがっちり握手してくださり、頭の中が☆と♡だらけに……! なんとなく「右手は先生の商売道具だから、そっと」と思っていただけに嬉しい〜。

何の報告かわかりませんがのことを語る
チベット・サポーターで、ふだん青年漫画を読まない層もなぜか知ってるゴルゴ
13のパンチェン・ラマ救出回にさらっと出てくるこの二人の名前。山野井さんは
凍傷で足と手の指をずいぶん失って以降も、ますます伝説化しつつあるし、ゴル
ゴのアルパインスタイルの教師としてはぴったりなのではw
しかし、この回で語られるアルパインスタイル、なんかわたしが知ってるそれと
なんかちょっと違うようなw
/何の報告かわかりませんが












