じゃあ「ミニ」の付かない「スナックゴールド」もあるのかと思い、
調べてみたところ以下の記事を発見。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n52783
>実は、発売当初は「スナックゴールド」として 現行の大きさのものだったんです。
>そして関西エリアで、 これより小さいサイズの「ミニスナックゴールド」が販売されていました。2種類、ちゃんとあったんです。
>ところがなぜか数年後、大きさは「大きいほう」、商品名は「ミニスナックゴールド」に統一されて、現在に至る・・・だそうです。
……先生、ぜんぜん意味が分かりません><
ドイツ人男性は、そういう点において日本人男性と1、2を争うのだと、
日本在住のドイツ人女性が書いた本で読みました。(婉曲表現)
東急ハンズ池袋店1階で、「くまもっとマーケット」と題して、
くまモングッズや熊本の名産品を売っておりました。
2月25日(月)にはくまモンが1日店長として登場するのだとか。
http://ikebukuro.tokyu-hands.co.jp/item/1f/post-142.html
母上が酒盗を買って来たので、
私はクリームチーズを買おうと思います。
単に私がサボっているだけです。
すいませんすいませんすいません。
昨日ポンパドウルで、バレンタイン用なのか、
ハート型のシュトーレンを大量に買い込んでいる女性がいました。
バレンタイン用のチョコレートと、ひな祭り用のお菓子で、
近所のスーパーの売り場が賑やかなことになっておりました。
昨日までいた職場(短期の開発の仕事だったのです)は、
時々勤務時間中に社員の方たちが数人で、
大声で笑いながら談笑してたりしたのですが、
そういうのって普通なんでしょうか?
いや、悪いと言っているのではなく、
自分がそういう職場にいたことがなかったもので。
ただ、システム開発の人はそういう事をしていなかったので、
単に職種の問題なのか。
(今までがシステム部だけが固まってる職場がメインだったので……)
薄手の腹巻きを終日身に付けるようにしたら、
腰痛が殆ど気にならないレベルまで緩和されました。
冷えが原因の大半だったのだろうか?
でもやっぱり基本的に暑がりなので、長袖の保温下着は無理。
ワタクシ、本名のイニシャルが「E.T」でしてなぁ……
ヒートテックも吸湿発熱素材のはず。
(寒い時に)身体を動かさないでいると効果が少ないのは、
汗をかかず水分が出ないからだったと思う。
昨年の11月ぐらいから何となく煙草を止めていますが、
今のところ特に不都合はありません。
まあ、元々ニコチン中毒にはなってなかったみたいなので。
普段は夜10時まで営業している近所のスーパーが
、悪天候の為、今日は夜8時で閉店だそうです。
「そんなことないよ~可愛いじゃ~ん」と
言って欲しくて「私ブスだから~」とか
言ったりする例のアレだよねぇ(苦笑)
明日から三連休だし、
「みんくるコインケース」もゲットしたので、
現在とっても幸せです。
ニベア買いました。
今のところ部分使いのみ。今度「ガッテン塗り」を試したい。
