十月から寒くなって、半年の冬をようやく乗り越えつつあるのですよ。
お出かけに暖かいところへ行きたくなるのは人情というもの。
京都へ行って鳥獣戯画グッズの大人買いをしようかと考えていたけど、骨の髄まで長野県人の私の【春のお出かけ】とは、海だ!ってわけで、清水に決定。
身延からのんびり下って清水港に出て、お久しぶりの三保の松原から、日本平かな。
夜は港で魚食べる。
新潟の魚も気になるけれど、初夏になればきっとまた新潟方面にそわそわしてくるはずだから、今回は静岡!
暖かいかな。
なにか花は咲いているかな。
春っぽい服着ていきたいな…と、絶賛わくわく中。
さぁ、ニンジンぶら下げたから、明日からまた頑張るよ!
購入から一年以上経つファンヒーターですが、今し方ようやくタイマーをセットしてみました。
さぁ、明日は暖かい部屋で目覚めることができるでしょうか。
明日の朝はマイナス6度だそうですよ。。。
少しボケてきたりんご(これで意味が通じるのかな。しゃきしゃき感がなくなってきたの意)を、
おばあちゃんのおやつ用にブランデーでソテーしてシナモン振りかけたのが完成したので
味見をしたらおいしくて止まらない。
あ、ちなみに日本初のフィギュア大会は諏訪湖でございますよ。
スケート靴のエントリー書いていたら、革のスケート靴や刃に塗るワックスの匂い、休日早朝に父に連れて行かれた、公営のスケート場(池を凍らせただけ)の売店の、ホットコーヒー牛乳(ガラス瓶のままストーブの上の金盥で温めてある)を思い出した。
あぁ、プチットマドレーヌ…。
今日のおやつはマドレーヌ買おう。
昭和60年くらいまでは諏訪湖にもスケートリンクがあったのよ。
今はもう桔氷しないのと安全のために、そんなことしていないけどね。
今でも諏訪湖の周りには赤い旗が立っていて(スケート場で、氷が甘いから立ち入ってはいけませんの目印)、ちょっと懐かしいの。
さて、シーツを替えたベッドまであとひと息だ。
髪を乾かしさえすれば!至福のお布団。
(わかるひとにはわかる、癖毛のヘアドライの困難)
【珍しい職業の友人】談義を、上司二人と私と同僚女性とし、私の圧勝!
竹内力を見ると今でもちくんとするのは、新卒で入った会社に、よく似た先輩がいたから。(当時の竹内力よ、念のため)
180を越える長身で、彫りの深い日本人離れした顔立ち、気さくな性格で私はとても好きだった。
きれいな顔をしていると思っていたのは私だけではなくて、大学時代何度もホストにスカウトされていたそうな。
仕送り五万でバイト生活だった彼曰く「すげえ心が動いた」ものの、それをやったら給料十数万の普通の会社員にはなれなくなってしまうと断念。
普通に会社員していたのだけど。
彼のよいところは、自分の外見が標準以上であると知らなかったところ。…[全文を見る]
お弁当の定番は卵焼きです。
毎日焼きます。
毎日入れます。
甘い派です。
朝からきれいに卵焼きができると幸せな気分。
雪です。
が、雪なので寒くないのよ~。まだ気温がプラスなのよ~♪
雪が降るから寒いというのは、雪が降らない土地でのお話ね。
寒いのは、よく晴れた放射冷却の晩。
今夜みたいに雪が降っているということは、むしろ暖かい夜なのよ。
「雪で寒~い!」なんて聞くと、めったに雪の降らないとこなんだなと、ちょっとうらやましく思う。
もはや雪はイベントではない。
ずっと前にブレスレットにチャームとしてつけていた、ターコイズ。
数珠ブレスレットと玉の大きさも色も一緒だったのでつけてみた。
どんだけターコイズ好きなんだ、私。

愛用中のステンレスマグのゴムキャップが、洗っても漂白してもばっちいので、WEBショップから部品購入。
予想以上に部品代が安く嬉しくなって、弟も全く同じ物を使っていたのでその分も含めふたつ購入。
国産品てメンテがしっかりしていていいな。
再掲載
鳥羽水族館のペンギン
遊びたいお年頃のようで、キラキラしたものを見せると興味津々。
車のキーホルダーを左右に振ると首をがぶんぶん。
楽しくなって水槽の端から端までキーホルダーを揺すりながら移動すると、ペンギンが泳ぎながらついてきて、可愛くておもしろくて友達に止められるまで何回も往復。
見ていた子供たちまで同じことを始めてしまって、おかあさんたちの視線が若干痛かったような…。
ほかのケージにいたペンギンも同じように遊んでくれたんで、ペンギン見たら皆様も是非に。

さっきまで、日用雑貨を買いに行ってましてね、帰りの車の中で、頭が痛いなぁ~と。
朝起きた時に頭痛がしていたからバファリン飲んだのに効かないなぁって。
んで、部屋に帰ってビール飲んだら、あら治ってる。
やだわ、酒飲みみたいじゃないの。
友達と初詣に行くために、アパートに戻って着替え。
(おめかし服まで実家には持って行かない)
と、年賀状が来ておりました。
その中になんと社長からの年賀状が!
苦節四年…とうとう私も社長から年賀状がもらえる身分に!
まあ、先方は私の名前なんか知らないと思うけど。
…これって、返した方がいいのかしら。
悩む元旦。
「今部屋にいる?」と友達からメールが来ました。
サンタクロースの予感*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*
昨日、終業間近に向かいの席の同僚が
「あー、明日甥っ子の誕生日だ!なんか買いに行かないと」
と言うので
「あら、私は今日が誕生日よ(にっこり)」
と言ってみたところ、みんなが一斉にデスクの引き出しを開けました。
「引き出し開けて探さなくていいから!」
飴とクッキーとスティックのコーヒーいただきました。
ありがとうございます…。
そして、唐突に京都行き決定。
さあ、お宿の予約ができるでせうか。←今直