会社は理不尽で忍耐力を試される所だが、
コミュニケーション能力のレベルが高位なら
無駄に我慢したり断るときに不況をかったりしなくてもよい。
最近Lv30ぐらいにアップしてようやく気づいた。
ちなみにLv60ぐらいの上司は社内改革に着手している。
/働き出して分かったこと
お話しするにはログインしてください。
会社は理不尽で忍耐力を試される所だが、
コミュニケーション能力のレベルが高位なら
無駄に我慢したり断るときに不況をかったりしなくてもよい。
最近Lv30ぐらいにアップしてようやく気づいた。
ちなみにLv60ぐらいの上司は社内改革に着手している。
お小遣いとお年玉の正体は大人が働いたお金だということ
その人が悪いから怒るんじゃなくて、
機嫌が悪いから怒ってるんだろうなっていうことがわりとある。
ごくまれにもらう褒め言葉が、涙が出るほど嬉しい
好きなことを仕事にしても、つらい時は必ずあるが
好きなことを仕事にしたからこそ、それも乗り越えられる
仕事をこなす要領の悪い人も
時間外手当を多くもらえる。
しかも「毎日遅くまで頑張ってるやつ」と
上司の受けもいい。
私だ、私こそが嘘つきだ!
みんな騙されろ!
新人のうちはミスを指摘されたとき
朝倉いずみの「ですよね〜」が意外と有効
双方暗くならずに先に進めるよ!
恥ずかしがらずにやってみよう!
仕事のできるひとはすごいけど、
仕事をうまく教えられる人はもっとすごい。
「はい。」と返事するのもお給料のうちだ。
上司の「私にいい考えがある!」は
たいがいロクでもない結果になる
税金をしっかり取られるのに図書館やプール、区の運動施設
区のガン検診(無料)に行くだけの時間的余裕がなくて
「何だか損してるんじゃないか」的気持ちがモヤモヤしてしまう。
学生というものが如何に楽な存在であることか。
勉強だけしていればいいなんて,心底羨ましいね。
働くのもそんなに悪いものじゃない。
少なくとも自分で金を稼ぐ満足感はある。
ただし,趣味に割く時間が目に見えて減るのは大問題。
こんなに本が読めなくなるとは思わなかった。