先週放送分。喫茶店の。お母さんの若い頃が佐藤有香さんの幕張時代と同じ顔で、そう考えるとお父さんがだんだん長久保先生に見えてくるって言う…
お話しするにはログインしてください。
Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
大改造!!劇的ビフォーアフターのことを語る
大改造!!劇的ビフォーアフターのことを語る
録画しておいた物をいくつか。やっぱり、フランス編が一番面白かったなー。
・番組スタッフは、とりあえず杉山ハリー君に(「イギリスの実家が凄い古くて湿気も凄い」)「リフォームやらない?」って声をかけてみるべきじゃないでしょうか。
・匠によって当たり外れがあるのは好みだなあ、と思うんだけど、とりあえず、匠センスでいらない物を作る、っていうのは、あれ、なんとかならないかなー。なんか、どっかの庭を再現、みたいなやつとか。サービスでもいらない…
・三兄弟が天井裏に上って危険っていう、あのおうち…壁につけられたフリークライミングは、全く危険を…[全文を見る]
大改造!!劇的ビフォーアフターのことを語る
あーおもしろかった!でももっと詳しく見たかった。12月中はずっとこれでもいいのに〜。
あと、匠のキャッチコピーは一人一人のときは流せるんだけど、こうたくさん羅列されると、もう名付けのパターンがおかしくなってる、ということがよくわかったw
「動線のアスリート」はまだしも、「動線の旅人」ってwwwww
旅に出ちゃだめでしょwwwwwwww
大改造!!劇的ビフォーアフターのことを語る
でも、ものが多い家、の問題は、収納がない、ではなくて、ものを捨てられない、よね……(収納が増えたら、増えた分だけものは増えると思う)
/大改造!!劇的ビフォーアフター