お話しするにはログインしてください。
Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
沼津市 西浦 御前神社


階段の下の籠に入れてあった石を持って上がって参り、所定の場所においてくるのが参拝の作法だと、目の前の家からでてきたばあちゃんに教えていただきました
寺社巡り同好会のことを語る
佐渡・牛尾神社



…[全文を見る]
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
故郷の著名神社・琴崎八幡宮

幟が高い

鳥居に刻まれた「沖ノ山炭鉱」の文字

向かって右の鼻の穴に何かが
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
大山寺の(たぶん)非オリジナル御朱印帳は1200円、久遠寺のオリジナル御朱印帳は1000円でした(しかも前者よりちょっと版型が大きい)。ううむしかしまずは一冊埋めてみたい。
寺社巡り同好会のことを語る
豪勢な久遠寺。



最後のは駐車場から本堂まで続く斜行エレベーター(30人乗り)です。すげえ。無料ですが「維持のため浄財協力しておくれ」と書かれた看板と賽銭箱あり。
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
身延山久遠寺で御朱印もらいました。
持参した御朱印帳をバイクにおいてきてしまったのと、久遠寺オリジナル御朱印帳がかっこよかったので新規購入してしまいました。



寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
寺社巡り同好会のことを語る
/寺社巡り同好会





























