お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

一白水成(秋田) お米の甘さがよくわかる 嫌な甘さじゃないので 落ち着いて飲めます

体調的に 悪酔いしそうなので 飲みすぎないように いただきまーす

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

東洋美人(山口) “New Day New Dry”
そして悦凱陣をのみなから 「日本酒度」「酸度」「アミノ酸度」の見方についてご教示いただく 今日知ったことを明日も覚えていたい

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

宮寒梅(宮城)→相模灘(神奈川)→三井の寿(福岡)
三井の寿がかなりナチュラルで気持ちもまったりする
あつあつの柿の天婦羅と


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

今日は 新政 クリムゾンラベル 緑(秋田) 出さないと言われていたけど出てきた

そしてゴッホが前降りの 素敵な話を聞かせてくれた たぶん12月は楽しいことしかない

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

紀土(和歌山)→新政 クリムゾンラベル 赤(秋田)→墨之江(宮城)→二世古(ニセコ)
新政のクリムゾンラベル(6号酵母)は女の人は大好きだと思う! まるでワイン! だったらワインを飲めばいいのでは?



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

風の森 冷おろしは美味しい というか冷おろし全般が美味しい
雨で傘を借りてしまった

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

東北泉 冷おろし(山形)→古伊万里前(佐賀)→鶴齢 冷おろし(新潟)
満足感のある流れだなー
これから映画を理解してみることが出来るのだろうか?
20時前に上がれたので 無理に気分転換しにきた


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

旭川の三四郎で 山清→鬼羅→六歌仙
1日遊んだ

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

「美酒の設計」 雪の茅舍のお酒 甘口なのに すっきりしている もちろん美味しい
「三井の寿」 明らかに辛口なのに 飲んでいるうちに食事に馴染む
「明鏡止水」 もうよく分からない(酔ってしまった) ゴクゴク
「二世古」お米は吟風〜

わたし酔ってしまいましたわ 回文的に言ってみた ってくらいには酔っている



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

男山 御免酒 ゆっくりのみ続けている
二次会です

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

鳳凰美田(栃木)→秋鹿 クレマンドノゼ 2004(大阪) チョコレートみたいな味 そんなに好みではなかった→大治郎(滋賀) 柔らかくて常温で丁度いい


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

秋鹿の シリーズもので 色々いただいています

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

ローソンの

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

渓(22BY ふつうに美味しかった…… 25BYはもうないみたい)→秋鹿→鶴齢 1〜2杯のつもりが3杯になる
たまに行くお店なので 新鮮なラインナップ

例えば秋鹿も 好きな秋鹿と 好きじゃない秋鹿があって ここには好きな秋鹿があるので安心している
明日も朝から緊張を強いられる仕事なので帰ったら すぐ寝よー

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

ブルーハワイ(秋田)→北の錦(栗山町) 北雫100%→伯楽星(宮城)→玉櫻(島根)
伯楽星と玉櫻は全然違うお酒だけどどっちも好きだ
野菜をサービスしてもらった とても美味しいです



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

〆の一杯

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

髪を切って少し遅刻してビールのんで前の職場の人と円ってとこで日本酒〜
気の知れた友人とのむのは楽しいですね〜


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

天明→るみ子の酒→萩の鶴→奈良萬
天明・るみ子の酒は夏バージョンでアルコール度数が14%におさえられている なので爽やか 奈良萬はふくよかさもあって丁度いい
のみながら 山廃・あらばしりの意味と上槽の後の仕上げ(工程)について読書 たぶん明日には忘れてる



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

お蕎麦屋さんで 女将さんの最新作 猫皿を愛でながらのんできた
石鎚 夏吟(愛媛)→一白水成 純米吟醸中取り 美郷錦(秋田)→大那(栃木)→奈良萬(福島)  
緑ラベル以外の石鎚をのんでみてスッキリしすぎも寂しいなとおもう 一白水成がちょうど好みだった
今週は飲んでばかりで胃が変  来週はお酒を控えよう

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

花葵
ここでの締めのお酒 〆な感じ