今年もやってきました立春。
立春の朝に新酒を搾ってその日のうちに飲もうという『立春朝搾り』。
これが飲まずにいられようか。
一番好きな酒蔵、千代の亀の 純米吟醸 生原酒をいただきます。
ボジョレーヌーボーのような盛大なお祭りになるといいと思うよ。
お話しするにはログインしてください。
Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
なぜか冷蔵庫の飲みかけの栄光酒造が二本。
普通のも美味いけれど、生酒の朝しぼりはこれまた美味いよ。
太刀魚の塩焼き、鶏軟骨のハーブ焼き、豚汁を肴にちびちびといただきます。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
いただきもののスパークリング日本酒、獺祭。DASSAIと読むそうな。
わたくし的酔いやすいお酒の1位(発泡酒)と2位の(日本酒)の掛け算なのでとりあえず1杯だけ。
すさまじく栓が固いのでP氏が風呂場で開栓してポン! って音を聴いた瞬間わたくしがグラスを持って風呂場に駆けつけるという連携プレーでした。
しゅわとろしっかり。

日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る

新酒が好きなのでこの季節は色々買うんですが、この奥に移ってる「釜屋のしぼりたて新酒」というのがすっきりして旨味もあって美味しかったです。一升で2100円でこのお味は,安いと思うし。
既に年末から2本目…たぶんもう一本買う…
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
お疲れさまです~
三連休も終わって、息子Aも学校へΨ( ̄∇ ̄)Ψ
本当は休肝日にしようかと思っていた今日ですが、誘惑に負けてしまいました。
さあ、猫酒(ФωФ)しますよヽ(´▽`)/
コレ1本いきそうなほど飲みやすい。
ホントに原酒かいな?

日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
限定品の文字に釣られて購入した初雪盃 吟醸 袋吊り斗瓶取り無濾過生原酒。
うまい!とにかくうまい。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
十四代(山形県) の かくしん(角新)という新酒
詳しいことがよくわからない…
阿部勘から新酒らしい
十四代はお正月っほい新鮮さ 爽やか〜
日本酒部のことを語る
習い事帰り 仕事納めでもあったので北34条の焼き鳥屋さんまできてしまった
黒龍(福井県)垂れ口がとても美味しい
阿部勘(宮城県) 純米吟醸 うすにごり生酒が今年最後の日本酒
/日本酒部

















