お話しするにはログインしてください。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
信頼の賀儀屋。
蔵元屋で何を買おうか迷ったら成龍酒造を選ぶことが多いです。
毎度期待に答えてくれます。
純米吟醸 生原酒 松山三井 黒ラベルをいただきます。
日本酒部のことを語る
渓(22BY ふつうに美味しかった…… 25BYはもうないみたい)→秋鹿→鶴齢 1〜2杯のつもりが3杯になる
たまに行くお店なので 新鮮なラインナップ
例えば秋鹿も 好きな秋鹿と 好きじゃない秋鹿があって ここには好きな秋鹿があるので安心している
明日も朝から緊張を強いられる仕事なので帰ったら すぐ寝よー


日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
ブルーハワイ(秋田)→北の錦(栗山町) 北雫100%→伯楽星(宮城)→玉櫻(島根)
伯楽星と玉櫻は全然違うお酒だけどどっちも好きだ
野菜をサービスしてもらった とても美味しいです



…[全文を見る]
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
天明→るみ子の酒→萩の鶴→奈良萬
天明・るみ子の酒は夏バージョンでアルコール度数が14%におさえられている なので爽やか 奈良萬はふくよかさもあって丁度いい
のみながら 山廃・あらばしりの意味と上槽の後の仕上げ(工程)について読書 たぶん明日には忘れてる



…[全文を見る]
日本酒部のことを語る
久万高原町の道の駅で買った雪娘 純米吟醸。
雪娘酒造は何年か前に蔵を閉じたと思っていたんだけれど復活したのか?
それともOEM?
まあゆりぼうは可愛いし美味いから良いんだけれど。
日本酒部のことを語る
お蕎麦屋さんで 女将さんの最新作 猫皿を愛でながらのんできた
石鎚 夏吟(愛媛)→一白水成 純米吟醸中取り 美郷錦(秋田)→大那(栃木)→奈良萬(福島)
緑ラベル以外の石鎚をのんでみてスッキリしすぎも寂しいなとおもう 一白水成がちょうど好みだった
今週は飲んでばかりで胃が変 来週はお酒を控えよう
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
愛媛県産のお米の品種『愛のゆめ』で作ったお酒、その名も『あいのゆめ』。
微発泡の生酒です。
寿喜心 あいのゆめ 純米にごり
首藤酒造 西条市小松町
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
BEAST kitchen
洌(山形)→町田酒造(群馬)→鏡山(埼玉)
鏡山はオーダー忘れられてたみたいでサービスだって
友人が 就職して1週間 お疲れさまの会



日本酒部のことを語る
id:sweetsloversさん、いただきます。

日本酒部のことを語る
蔵元屋で見かけてすかさずゲットした一本。
賀儀屋 番外編 袋吊り瓶囲い おりがらみ 純米吟醸 生原酒をいただきます。
しずく媛の大吟醸と松山三井の吟醸をブレンド?
久しぶりに私の日本酒 心のベストテン、ランクインです。
買って良かった〜。
日本酒部のことを語る
/日本酒部
















