お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『シルバー・サドル 新・復讐の用心棒』
・原題(シルバー・サドル)に妙なというか邦題らしい副題(新・~)がついとんなあと思ったら、あながち間違いではない。要素は合ってる(笑)
・10歳で父の敵を秒殺した過去を持つ主人公、ハイエナのようなのにニックネームがスネークという男、もうやたらめったら丁寧な丁寧な言葉でしゃべるこまっしゃくれた男の子(『真昼の死闘』のシスター的ギャップ萌え)、などなど、すごいキャラたってる。子役(こまっしゃくれた子と、主役ジュリアーノ・ジェンマの少年時代役)二人がこういう映画には珍しい感じの見目のよさだった。
・ちょっとつながりが悪いなあばらばらしとんなあと思うけど、最後には話がちゃんとひとつになった。リメイクしてもよさそうな気がする。これのジェンマ好き。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『野獣暁に死す』
・脚本ダリオ・アルジェント、仲代達矢出演(悪役ボスキャラ)のマカロニ・ウェスタン。
・白馬に乗って、マチェーテを刀のように使うメキシカンの盗賊団ボス、みたいな役どころを、なんの違和感もなくやってる仲代達矢。opクレジットもラストにピンで、というきっちりスターの扱い。
・際ものじゃない、わりとシンプルなストーリー。5人対30人なんだけど、銃撃戦よりも一人ずつつぶしてくところを見せるのがおもしろかった。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『人生、ここにあり!』
・あちこちの労組をそのパッションゆえに首になってきた男が、バザーリア法成立で精神病院から退院してきた元患者たちによって作られた協同組合の担当になって、結果、元患者たちも自分も誇りを取り戻す話……、というと硬そうだけど、硬くない! 泣き笑い全部ある、実話ベース。
・減薬で元気になった結果性欲が高まり問題が……、というのの解決が笑えた。あれ結果的に彼女たちもちゃんとした労働者になったということよね。
・一番感動させられたのは、みんながちゃんと変わっていくところ。正直、驚かされた。マジで。一人の例外もなく当事者なんだよ。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『赤ひげ』
・昔よく時代劇に出てきた小石川養生所(竹脇無我のイメージ……)ってほんとはこんなんだったんだな。
・子役(に入れてもいいよね、おとよも)がすばらしい。井戸のとこでとうとう号泣してしまった。
・社会派は知ってたけど、堂々の青春映画とは知らんかった。黒沢映画の加山雄三って好きだ。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『仔鹿物語』
・最後どうするかだけ知ってたんだけど、見たらそこはほんの一部に過ぎず、こどもがいかにして大人になるかという話だった。
・母親って損だな……
・開拓者の生活がとてもおもしろかった。大草原の小さな家を思い出したり。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ドリームハウス』
・本当にまったく内容を知らず、ただダニエル・クレイグとナオミ・ワッツが出とるというのだけで録画して、見てすごいびっくりした。もっぺん最初の退社するとこだけ見たけど、ほんとにあそこからもう始まってんのね。
・何重にもドリームハウス
・しかし真実はわかったけど、このシチュエーションでその真実をみんなが理解してくれるかが心配…… これも午後ローで見たい。

id:dadako
映画のことを語る

ケン・ローチ監督『わたしは、ダニエル・ブレイク』明日から。
ダニエル・ブレイク基金は http://danielblake.jp/charity/
チャリティ先行上演会もあったらしい。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『哭声』
・韓国では言うこと聞かない子には「國村隼が来るよ」と言うようになったという話を聞き、あらすじ読んだときにちょっと諸星大二郎的なものを感じたので見に行ったら、むしろデヴィッド・リンチを思い出した。
・そこまでがっつり怖くもないし強烈な痛みの描写もない、その上で超盛りだくさんお腹いっぱい、なのに長さは感じない。すごくバランスがいい。
・キリスト教の知識がある人に感想を聞いてみたいです。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『女と銃と荒野の麺屋』
・なんかリメイク元を見てないけど、すっごいこのまんまだったんでないのかという気がするくらいコーエン兄弟っぽい。
・ファンタジーな画面の鮮やかさ。
・ツッコミ入れたくなる感じにおもしろかったー

id:dadako
映画のことを語る

Twitterで流れてきた】【[[午後のロードショー][】

JAPANESE STAR CAMEO NEEDED FOR #SHARKNADO5 . We are in Tokyo & need a Japanese Celeb ? ⚾️ ?! DM me if you have direct access. Shoots now!

おおう……、シャークネード新作、東京ロケなうらしい……
カメオ出演できるセレブ募集とな。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『リンカーン/秘密の書』
・仕込み斧(初めて見た)片手のヴァンパイアハンターL、リンカーン大統領。
・映像かこいいし、リンカーンの政治的主張も内容にリンクする。中だるみするとこもあるけど、それはそれ。おもしろかったのでぜひ午後ローの際には。
・しかしなぜこういうキャストの吹替になったんだろう…… もったいないと思った。女子少ないのに。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『オデッサ・ファイル』
・最後の最後にほんとに仰天させられた。ええええそっちだったのぉ? どおりで……納得したけどでもうーん。
・「君たち若い世代がそうやって健康なのは、あの時代に我々の世代が(以下略)」 そうか、そういうふうに考えるのかこういう連中は。
・この映画公開時には、まだ現実にはロシュマン見つかってなかったのね。Wikipediaにロシュマンの項目があった。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『白雪姫と鏡の女王』
・girl power movieだったのねこれ。王子の助けを断る白雪姫もいいけど、敵役の女王ジュリアがパワフルでチャーミングで欲望に忠実で、あいかわらず憎めない。
・肝心の王子(時々『お熱いのがお好き』のトニー・カーティスっぽく見えた(笑))がも少し魅力あったらなあ。肝心の姫との剣劇シーンが感じ悪くてすごくもったいない。
・ラストクレジットでいきなりボリウッド風味になって何事かと思ったら、監督がインド出身の方だった。超納得。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『PK』
・前半は迷子の話、後半の伏線拾いまくりたたみかけハピネス展開あいかわらずすごい。途中から泣きっぱなし。
・歌と踊り、今回どれもめっちゃかわいい。主演二人にめっちゃ似合ってる。元気チャージ体操、わたしもやりたい。
・預言者として長続きしようと思うなら、よい予言をせず悪い予言だけしなければならない、という話を、山岸凉子が昔描いてたっけな。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ヒート・ストローク』
・録画したまんまだったの、見ないで削除するか迷ったけどちゃんと見てよかった! 予想以上におもしろかった。
・登場人物の設定とそれぞれの関係が絶妙。なりたてティーンエイジャーの娘、というのがかなりリアルにあんなんだろうなと思う。
・うっとうしくない義理母子サバイブ映画。やり過ぎ感もなく、特に最後の悪役との対決シーンは、思いの外クールで好きだった。

id:dadako
映画のことを語る

『ジェイソン・ボーン』試写会行ってきた。

・おもしろかったし決して悪くはないけどかなり大味で、わたしの好きなボーン・シリーズとは別物かなあ……
・トミー・リー・ジョーンズの安売りはそろそろやめてください、広告業界のみなさま……
・わたしが見た映画の中では断トツで大惨事巻き起こしカーチェイスであった。人間も肉弾戦だけど、車も肉弾戦。同居人は「あれゴジラか」と(-_-;)

ところでエンドクレジットで流れた主題歌(?)があまりにあまりだったんでびっくりしました。訳がアレだからなのか、それとももともとアレなのか。どうしても言わずにいられないくらい、なんかなあだったです。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『戦火の奇跡』
・第二次大戦下のハンガリーで、口八丁手八丁で5000人以上のユダヤ人を救った民間イタリア人(スペイン内線に参戦経験あり)の実話を元にしたテレビ映画。つっても三時間以上あります。二本組だけど一気見必死。
・主演俳優が国民的人気俳優の方(モンタルバーノっていうイタリアではコロンボクラスに有名な刑事役で人気)なんだけど、なんかラジニカーントを彷彿とさせます。というか、見ててすごくインド映画的なものを感じた。
・しかし主人公ペルラスカは一切の暴力を使わない。ウソと機転と幾ばくかの金でやったことのない「外交」で、救える限りを救おうと努力する。そこがほんとにすごかったです。外交ってこういうことだと思う。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

今日じゃないけど『雨月物語』
・冒頭の一文「『雨月物語』の奇異幻怪は、現代人の心にふれる時、更に様々の幻想をよび起す。これはそれらの幻想から、新しく生まれた物語です」が、見始めてすぐに納得いった。
・たぶん見る人によっても、また見るタイミングによっても違う視点で違う感想が出てくるだろうと思う。そういう意味で何度も見るに耐える名作なのだろう。わたしの場合は、「戦争で壊れるもの」みたいのが響きました。
・京マチ子が時を超えて美しいです。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『名もなき塀の中の王』
・もうもうもう、わたし内ワースト後味の悪い映画になるのかと。思わず途中で「え~何これ何~~」と口に出してしまったよ。
・父ちゃんめんどくさい。かわいい瞬間があったりするのがさらにめんどくさい。
・それよりわたしゃ先生が心配だよ。先生……

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『妻は二度殺される』
・韓国版バイオレンスな『オーロラの彼方に』
・1年前の父ちゃんもちょっとどうにかならんのかよ、と思った、うん。
・めちゃくちゃおもしろかったのになんで日本では公開されんかったんだろうか。見た目が地味だから? なんかリメイク話とかふつうにありそう。