『ヒトラー暗殺、13分の誤算』
・積録消化なんだけど、特に選んでるわけでもないのに最近個人的にアナキズムづいてるのはなぜ
・人はなぜ暗殺を目指すことになるのか(個人的にはそれがたとえあの男であろうとも、暗殺という手段を肯定する気はない、が、そこにたどり着いてしまった経過はたどれる)。
・ネーベの展開がすごい。史実とはいえ。
お話しするにはログインしてください。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『アメリカの友人』積録視聴。
・わたしにとってヴィム・ヴェンダースって、スロースターター(前半けっこうおもしろいのに眠くなる……)。二件目のところの素人くささがすごくすごくよかった。
・若いデニス・ホッパー、なんか若いショーケンと似てる。そしてブルーノ・ガンツいいすごくいい。
・もっと年取ってから、マット・デイモンにこっちのリプリーもやらせませんか、誰か。リプリーズ・ゲームあるそうだけど、いいじゃん、3回目の映画化でも。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』
・ずいぶん前からの積録で、なんで録画したのかも今やわからないんだけど、録画予約した過去の自分グッジョブ。
・基本、復讐テーマの映画って好きになれないものがほとんどなんだけど、これは最後まで見たら、なんかほのかに明るい気分になった。すっきりとかではなくて。とはいえ娘はどうなったかとちらりと思いはする(笑)
・記憶障害と復讐と、というとメメント思い出すけど……、やっぱり周囲しだいよね。とりあえず食事大事。一緒に食べるの、しあわせ。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『暗黒街のふたり』
・キャスティングとタイトルからギャング映画的なものを想像していたら、犯罪者の更正と偏見と死刑制度についての映画で、……むごすぎる。
・死刑がどういうものかを理解させためにその手順を淡々と、即物的に見せる系の映画というものがあって、これもそういうところがある。今まで見た中で一番、手順そのものが暴力的に見えた。
・途中で胸くそ悪くなる。ジャヴェールのさらに質の悪いのが勝つような社会に、わたしは生きたくないです。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『キル・ユア・ダーリン』
・ビートニクにも詩にもまったく興味を持ってこなかったのだけど、それでも名前をうっすら聞いたことが……、という人々の、青春の愛憎とどたばた(死人が出るほどの)。
・ダニエル・ラドクリフがなんだか異形っぽいかわいこわい、のと、バロウズの中の人がこないだ午後ローでやってたザ・ブリザードに出てたのとまったく別人の端正さで、びっくりした。
・あともう少し何かつかみたい、知りたいというもどかしさが残った。六十年間発禁になってたという本を手に取るしかないんかしら。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ミスターガラス』
・「だからさあ、ベイブは牧羊犬になっていいんだよね」同居人よ……
・それにしてもシックスセンス以来どの作品でもただただ同じメッセージを発信し続けるシャマランこそが、ミスターガラスではなかろうか
・そしてそのシャマランを信じ続けてほんとうによかった。この点についてはわが人生に悔いなし(笑)
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
録画しといた『テス』
・やはりトマス・ハーディ原作の『日蔭のふたり』と比べると格段に華やかで美しい画面。
・最初の「シャロンに」という献辞ではっと、この監督にまつわる様々なこと、本当に様々なことを思い出し、それなのにテスをこういうふうに描けるとはどういうことだろうかとしみじみ思ってしまった…… 闇が深い……
・ナスターシャ・キンスキーはやっぱすばらしい女優ですよ。ぜひともいい作品で復活してほしい。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『帰ってきたヒトラー』
・わたし原作読んでるんだけど、ものすごい怖い、見事な映画化作品だった。映画と原作の補完っぷりが見事。両方とも体験するほうが絶対怖さが増す。
・ちょっと身長が高過ぎるのだけが難点、でもすごいわこの中の人。ゲリラ撮影多かったと聞いたのだがてことはアドリブもかなりあるはずよね。
・リアルが浸食された感がものすごい…… ここ数年で一番怖かったかも。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『地下室のメロディ』
・なんかすっごくリメイクするなら配役は?て聞きたくなる映画
・めっちゃかわいらしいぴちぴちのアラン・ドロンとキュートにくたびれたジャン・ギャバン
・えなんでそゆのにしたのやばくないの、と思って見てたら案の定、だった。ラストちょっとびっくり。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
同居人からの一言を追加。「(黒柳)徹子さんはあんなんやってたわけねー」
そっちにいったか……
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『カメラを止めるな!』
・半ばが苦手な雰囲気だったんでどうしよーと思ったがだいじょうぶだった。ほぼ笑ってたわたし。
・某作品とか某監督とかいくつか頭に浮かんだのだけど、それとは違う構造をアイデア実現力が補ってる。
・やっぱり撮影前の時間のかけ方が大事なのねー みんな1枚剥けたんだろうなー
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『黄金のアデーレ 名画の帰還』
・映画は主人公たちが非常にかっこいいのだけど、同時にちょっと見方が単純化され過ぎてる感がある。そのためかまったく重くない。
・ある意味「謎の協力者」だった彼の動機が明らかになった時に、胸をつかれた。あの人をもっとクローズアップしてほしかった、と思うのは、自分のわがままかもだけど。
・途中で出してた和解案(?)が蹴られたことが、すべてだったんじゃないかと思う。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『オーシャンズ8』
・オーシャンズ11見てなくてもじゅうぶん楽しめるけど、見(直し)てから見たらよりいっそうにやにやできる。
・晴れ姿にちょっと怪盗アマリリスを思い出してしまった(笑
・一発逆転への切実さとか有能だけど経験不足とかでちょっと泥くささはあるかも。でもそんでもかっこいいし、爽快。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ソイレント・グリーン』BSプレミアムシネマ
・本当にまったく、オチしか知らなかったのだけど、そこを除いても、けっこうな格差社会のディストピアものだった。チャールトン・ヘストンはなんでこういうのが似合うんかしら……
・あの「美しい世界」の映像で昔読んだ竹宮恵子の短編思い出した。こういうこというとあれだが、あの最期は、こういう世界を描いた映画にしてはかなり真摯な送られ方の気もする……(わたしヤバイか(^_^;)?)
・途中でセリフがぱたっとなくなって無言のシーンが延々と続くとこでうっかり眠くなってしまった(-_-;) 肝心のとこだったのに(笑)
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ブルージャスミン』
・設定を聞いた時点で「『欲望という名の電車』じゃん」と思ったらほんとにそうだった。
・これウッディ・アレン、名作の設定とストーリーを利用して、非常にずるいやり方でリアルな自分自身の自己弁護というか印象操作しとんなあと思った。
・むしろこのメンバーで『欲望という名の電車』が見たい。
映画のことを語る
用事があるので行かれないんだけど、今日明日限定イベントでのプレミア上映。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『バーフバリ 王の凱旋』
・前作見てないけどだいじょうぶそうだなと思って見に行って、だいじょうぶだった。でも前作見たいな……食べ終わらないカレーライスみたいになりそうだけど。
・ええっと言われそうだけど、物足りない! ミュージカル成分が足りない! 何度でも言うが、カットすんなー!
・途中でデザインがLORっぽい、とかも思ったり。しかしCGってもうほんとにずいぶんこなれて違和感がなくなってきたんだなあと思いました。ここまで神話的世界だともうCGしかやれないわなあ……
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「キングスマン ゴールデンサークル」
・アメリカ人の考えるイギリス人と、イギリス人の考えるアメリカ(と、ディズニーランド)
・エルトン・ジョンだけで3行埋めてもいいくらいのエルトン・ジョン
・誰かマトリックス見てネオたちよりエージェント・スミスのほうがかっこいいじゃん!と思った人がいたに違いない、と初めて思った。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ブレードランナー:2049』
(今日じゃない)
・あのスープはあれを入れて仕上げるつもりだったんじゃないかなあと考えるのだが、Kのあれとこのスープとどっちを食べるか究極の選択
・ディストピアでひとつの個体が、個人として勝利することのちっぽけな大きさ
・これも犬猫がほぼ消滅してそうな世界……
映画のことを語る
今日のBSプレミアム、『博士の異常な愛情』って、なんちゅうベストタイミングでやるの……!
/映画