「スポットライト」
会員だと500円で観られたので行ってきました。一日一回上映なの。
劇場で一回観て、あとアマプラだったかで一回観て、でもやっぱり劇場で観るのがいいよねぇ映画は、と今回も思いました。
ようやく記事が出来て、輪転機でまわって束ねられて、続々と新聞が配送車に送られていく所が何度観てもいい!!
一つの告発の記事がどれだけの時間と労力を費やして形になって届けられるか、っていうのを象徴している場面で、しみじみするし気分が高揚する。
エンドロールの前に、今まで知られていなかった被害にあった地区が映し出されるんだけどおびただしい数で寒気がします。
聖職という立場を利用した忌まわしい事件・・・日本でも教師のそういう記事がたくさん報道されています。無くならないんだねこういうのって・・・
声を上げることは勇気がいることだけど、少しでも被害に遭う人が減るようにどんどん告発していくべき。
お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画のことを語る
「ジェントルメン」
・ガイ・リッチー監督といえば私「コードネーム U.N.C.L.E. 」と「シャーロック・ホームズ」が大好きなのですが、これはどうかなぁと観に行ってきました。でもジェントルメン、出てきましたっけ!?っていう感じの結構な下品加減・・・
・だましだまされ、誰が正義か・・・ いやそもそも大麻栽培に関わってる連中とそれを狙う連中に正義なんて無いわ。みんな悪よ、一流の悪。
・おっさんが傍若無人な若者にすごみを効かせる場面に溜飲が下がる気がするなんて、私もおばちゃんになった証拠よねー。
映画のことを語る
「目撃者」
Huluでおうち映画。
これスクリーンで観たら5回はびっくりしてたかも。主人公が途中から香川照之に見えてきたのは私だけでしょうか。
追われ、狙われる立場の目線は怖いよ~(>_<)
正義感にもいろいろあるなぁ、と。主人公とその奥さんと、4階のご夫婦とかも。
ラストシーンが、あなたならどうしますか?と問いかけてくるようでした。
映画のことを語る
「21ブリッジ」
銃撃戦の音やカーチェイスの迫力がすごくて、瞬きを忘れそうになった。コンタクトの人はドライアイになりそうです。
ストーリーはよくあるものでしたが、スキッとしたラストは良かったです。主演のアンドレ役の方が故人と知って驚きました。
そうかブラックパンサーの人だったのか・・・
ところで新潟も毎日20人~30人くらい感染者が出ています。ちょっと怖いので映画館に行くのは控えようと思います。
映画のことを語る
(承前)
「ザ・バッド・ガイズ」
・安定のマ・ドンソク。頼りになるアニキ!ハンマー姿がサマになる。
・悪人VS悪人だが・・・ヤマグチ組とか・・・んーこれよく日本で上映できたね。
・チームのメンバーがひとくせもふたくせもあって、でもひとつの事を成し遂げようと奮闘する姿が魅力的だった。
映画のことを語る
映画のことを語る
「アンチ・ライフ」
なんとなーく午後ロー案件かなぁと予告を観てうすうす感じていました。でもブルース・ウィリス出てるし・・・なによりも久しぶりの洋画鑑賞だし、ってことで楽しめました。
こういう展開あるよね~ってTVでツッコミながら観るのに最適。あれ?やっぱり午後ロー・・・
映画のことを語る
「さんかく窓の外側は夜」
・いやぁ~志尊くんと岡田君、そしてミステリアスな女子校生の平手ちゃん、とビジュアルは最高の画面なのですが・・・ちょっとテンポが悪かったかな。
・あのー連続殺人っていうのが呪いだとして、あの面々を殺して誰が得をするのか、っていう裏側も描いて欲しかったな、と。原作読んでないのですがそのあたりも掘り下げられているのかなぁ。
・北川景子があれだけ?っていうカメオ出演で驚いた。あとこっち側の人間の滝藤さん演じる刑事が頼もしかったわ~。
映画のことを語る
「新感染半島 ファイナル・ステージ」
・ここんちのゾンビ早すぎる。ゆっくりなのがいない世界。「逃走中」のハンターより早い。
・女性陣が魅力的だった。女の子の運転技術すごい~かっこいい。主役あまり目立たない。感染、パンデミック・・・コロナが蔓延している今に観るとちょっと怖い。
・前作は列車の中という閉じられた空間の中を逃げ回り手に汗握る展開でしたが、今回はめまぐるしいカーチェイスで観ていて力入ったわ~。終わったらぐったりよ。
映画のことを語る
新感染半島ファイナルステージ早く観にいかないと、もう一日一回しかやってない。あせる。
早く道路の雪が溶けてくれるといいんだけど・・・今細い道路は雪の塊でぼっこぼこ。運転すると酔う。
映画のことを語る
「私をくいとめて」
・主人公は泣いたりわめいたり愚痴言ったりとにかく感情の起伏が激しいのだけど、結構あるあるだよなぁと思いつつ受け入れられた。
・橋本愛とのん。この二人だと「アキちゃん」「ユイちゃん」だよなぁ。あまちゃん好きだったからさ。二人のシーン阿吽の呼吸で本当に仲のいい学生時代を過ごしたんだろうなというのが伝わってきた。
・効果音や主題歌が印象的でした。効果音に関しては気づいていないとこいっぱいありそう。
・臼田あさみはOL役やらせたら右に出る人はいないわね・・・でも先輩そこまでしてあの人の彼女になりたいのか・・・。
・「ちょうどいい」
・林遣都ファンとしてラストのご褒美がたまらんかった。マスクの中でにやけっぱなし。マスクあってよかった。
去年は舞台、今年は映画公開初日、自分の誕生日に林遣都の作品が公開されているのって嬉しいです。
映画のことを語る
「新解釈 三国志」
・福田組お抱え俳優さん大放出!いやぁ~適材適所。
・大泉さんとムロツヨシのびのびやってるわ。映画なのに深夜のテレビドラマを観ているようです。
・主題歌がいい!!好き嫌いが分かれると思うので観る人を選ぶ映画かも。
映画のことを語る
「罪の声」
星野源っていい役者さんだなぁ。普通のお父さんで職人の人がある日突然日本を震撼させた大事件に荷担していたことに気づく。
表情や声のトーンや動きがとっても自然で、それをみるとこっちもじんわりぐっときてしまう。感情が揺さぶられました。
もう一人の当時子供だった少年の不遇の人生に心がドーーーンと落ち込むほど重い話だったけれど観てよかったです。
現実のあの時の少年や少女は今どうしているのだろうか・・・と考えると尚更ドーーーンと落ち込みそうです。
自分が過去にやったことで、誰かが傷つき、それに対して何の責任もとらずに逃げ回っている人間には天誅が下ってしまえ!と思ってしまうわ~。
映画のことを語る
ホテルローヤルを観てきました。
非日常の舞台の中に人々の淡々とした日常があって、心も身体も素っ裸になったお客様たちの悲喜こもごもなエピソードが沁みました。
伊藤沙莉さんが良かったです(字合ってるかしら)
曲もジーンとしました。懐かしい曲ですねぇ。

映画のことを語る
薬の神じゃない!
前半は必要にかられてお金の為にやるぜ!って感じのコメディタッチなのだけど後半にしたがってヒューマンドラマ(映画)でした。
主人公が太っちょでさえない男なんだけどタバコを吸ったり振り向いたり目線の配り方とかがやけに二枚目、そこも面白かった。
黄毛くんが若い時の森山未來に似ていた。日本でリメイクしたらぜひやって欲しいが10年前くらいならなぁ。
皆がどんどん成長というか変化してくるのも良かったし。悲しい場面もあるけれど最後にはなんだか「良かったなぁ」というすがすがしさもあって面白かったです。
中国は薬に保険がきくようになったのって最近なんですね…日本じゃ普通の事なので驚きでした。
上映期間も数もすくなくなったけど、これは良作!!たくさんの人に見て欲しい。
映画のことを語る
「鬼滅の刃 無限列車編」
とても面白かった!かなり期待していったのだけどそれを上回るくらいに。充実の1本でした。
クスっと笑える部分とシリアス部分がいい塩梅。アニメしか観ていないので柱の事はよく知りませんでしたが、「柱」のあの人がほとんど主役。
炭治郎、伊之助、善逸、そして禰豆子ももちろん活躍しますが、柱と鬼の死闘を見て力の無い自分達を悔しがる所は観ていてつい炭治郎の気持ちになってしまった。
この先映画を観に行く方へ。最後のエンドロールまでがこの映画だと思う。。あの姿を目に焼き付けてきて下さい。
映画のことを語る
「TENET テネット」
・冒頭から、あれ?何?えっとこっちがアレであれ?っと置いてきぼりを食らいました。あ、この感じそう、そうだった「インテーステラ―」を思い出しました。
・時間軸とか物理的な事とかどこでもドア~的なものとかは、まあ置いといて。皆さん必死です。必死な姿にドキドキハラハラします。訳わかんなくても大丈夫それでも面白い!
・教訓として、どんなに大変な状況におかれても周りをしっかり見ること!大事だなぁと思った次第です。
映画/三行コメントのことを語る
「イップ・マン 完結」
・イップマン海を渡るの巻~。あっちもこっちも偏見・差別・いじめで心がきゅうっとなり、うわあああ~と感じますがイップマンの静かな怒りと戦いでちょっと落ち着きました。
・ワンの家で、イップマンの言葉がビシッ!!とワンに刺さる所がとても良かったです。あと息子との最後のシーンも良かったですねぇ。
・ブルース・リーも出て見せ場があり、シリーズの中で1番エンタメ性が強かった。でもイップマンでそれが観たいかと言われると答えはノーだ。
映画のことを語る
「コクリコ坂から」
EDの主題歌含めての作品なんだよう。余韻下さい。
YouTubeで「さよならの夏」聞いてきます。ああ青春~。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「コンフィデンスマンJP プリンセス編」
・すんごい娯楽映画~。お金も掛かってそうだし何よりちょっと出の役者さんが多くて豪華。出しおしみしない感じがとてもいい!もっともっとこういう映画増えればいいのに~。
・ハラハラしながらも、うーーーでも多分大丈夫なんだよね、っていう安心感もあって面白い。ボクちゃん、リチャードおなじみの面々も変らなくていい!
・ダー子役の長澤まさみがいろんな衣装で出てくるの楽しい、目の保養~^^「エール」のミュージックティ…が出てたよ~。ここでも変な英語使ってた^^
/映画