お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『君よ憤怒の河を渉れ』
・西村寿行原作・高倉健主演の『逃亡者』、みたいな。こっちのほうがずっとおもしろい、と思うけど、ラストがなあ……
・大滝秀治がすげえ理想的な「お父様」をやっててびっくりした。
・何もかもスケールでかい。特に、あの新宿西口は今はもう撮影できないんじゃないんかな。贅沢。

id:PlumAdmin
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

彼は秘密の女ともだち
・ファッションセラピー映画で終わるわけはないとは思ってたけど予想の斜め上を行かれるフランスらしい映画だった。
・でも原案はルース・レンデル、アマゾンで見たらミステリだそうで、かなり翻案した模様。
・だんなはなんだったら俺が引き受けるから安心してほしい。

id:heavenhell8
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「HERO」
・雨宮と久利生のコンビの安定感たるや!
・いつものHEROだけどやっぱり会話劇楽しいよね。
・ザ・HERO!木村拓哉、興行収入伸びろ~と念じておきます。お盆だからか箱は小さくなってましたが満員御礼でした。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ミッション・インポッシブル:ローグ・ネイション」
・ベンジーのかわいさにかなう人がいなかったのね、それであの子がヒロインなのね、納得。ブラントのデキる中間管理職っぽさもたまらん。ルーサーもさすがの漢気!
・最初の10分でもう「ああ、観てよかった!1400円全然ムダじゃない!」と思わせるトムはやっぱりすごい。
・「スパイ大作戦」を深夜に観るのを毎週の楽しみにしていた私ですが、このシリーズはそれとは違うものとして観ていたのだけど、ここに来てこのタイミングで「スパイ大作戦」のニュアンスを感じさせる作りになるなんて、たまらなく憎い!

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ジュラシック・ワールド」
・ファミリーにもそうじゃない人にも優しい全方向向け夏休み映画として完璧!
・パークを観て育った俺たちだからこそ感動できる何かがそこにはある!
・ラプトルと意思疎通できそう感が尋常じゃないクリプラ兄さんマジかっこいい

id:bimyou
映画のことを語る

無事に席確保。吹き替え派が増えることで字幕版は席確保しやすい現状を素直に喜ぼうと思います。
さ、2時間ほど開いちゃうので涼しい場所でコーヒーを飲みながら待つことにします。

id:PlumAdmin
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「人生スイッチ」
・必殺とかバカヤローとかに通じるスカッと感、も無きにしも非ずの復讐譚アンソロジーっていうことで合っているだろうか。
・一線を越えてしまった人々によってもたらされる悲惨な状況が割と淡々と語られ続けて面白がって申し訳ないが面白かった。
・猛暑のこの夏向きかも。

id:MANGAMEGAMONDO
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

先週末に観たんですが…
「アリのままでいたい」
・カブトムシは性格最悪だがスタイリッシュなおしっこの仕方がステキ
・カマキリ♂のやる気は半端ない。でもそれによって、「敵に見つかりやすい」という劣性が遺伝して残っちゃうんでは?
・アニメ部分はまったく不要(ダーリンは「ああゆうのを入れないとお子たちが……」と解説していたが、夏休みの子ども心満載で観たアタクシは「そんなのどーでもいーからアリの目カメラでムシをもっと見せるんだ!!」とずーっと思ってた)
・おまけ;Daigoのナレーション、がんばってる感がすごくよかった。それと同じくらい吉田羊お姉様のクールさが輝いてた。冷たく言い放つ「カップル成立」でブランケットを肩まで上げたのはアタクシだけではないはず。あれはその直後に起こる、カマキリ♂による大悲劇と大奇跡の予兆として完璧な演出だった、と思います。

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「世界の果ての通学路」(日本語吹き替え)
・字幕版と多少台詞が違う。情緒的になっているのか。聞いたはずの言葉がなかったり。
・それでも、子供は生き生きと、親の想いもあり、大人社会との違いもあり。
・字幕がよかったなぁ。けど、誰にでも観てもらいたいとも思うしなぁ。

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「オペラ座の怪人」(2004年)ジェラルド・バトラー、エイミー・ロッサム
・あらすじはわかっているし歌を聴いていればいいやと思っていたのですが
・やはりセットや衣装がすばらしく、なによりクリスティーヌが美しい
・怪人を人間的に描くと、クリスティーヌが身勝手に見えるのだけど、このクリスティーヌはよかった

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ピンポン」窪塚洋介、ARATA
・CGと音楽と卓球と海と高校生と少年の日の想いとが瑞々しく爽やか
・名台詞山盛りで覚えていないのだけど、どの台詞もよかった
・竹中直人の受け入れてほしいのだけど近寄れない、スマイル以上の繊細さがよかった

id:a-cup-of-snow
映画のことを語る
id:bimyou
映画のことを語る

極上爆音で三回目のマッドマックスでしたが、まっこと楽しゅうございました。
特に砂嵐のところはビンビン来ましたよ!すごかったー!楽しかったー!
ちょいちょい静かな場面になるとすすり泣くような声が聞こえました。
そうなんだよ、なんかグッとくるんだよねー。
三回目にしてグッと来たポイントはアクションシーンにおけるストレスのなさね。同時にいろいろな人がいろいろなことをしていて、それがいちいちすごいし、いちいちかっこいいし、必死。で、その各々の動きが他の人の動きに連動していて、しかもそれがわかりにくくなく入ってきてたたみかけるのが、たまらない。このアクションの連鎖と、それをあおる音楽がたまらなく好き。
あと、トムハの演技最高。
「んー!」「んー……」「んー。」「んー?」
バリエーションがすごすぎる。
「んー」と言わせたら今この人が世界一じゃないかしら。

id:sangoaburagiri
映画のことを語る

「アリスのままで」
画面に紗がかかることでアリスの不安と混乱を共に感じる
誰も悪くはないのに新た家族関係を構築せざるをえない
重い内容なのにただの悲劇と感じないのは スピーチ後の記憶をなくしていく過程・姿がとても自然に感じられたからなのかな

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ジャッジドレッド」2012年版
・ゲームに映画が追いついたタイプの映画
・血、無反動銃、スローモーション、メガ団地
・吹き替えで見ていたので、カール・アーバンの要素がゼロすぎてビビったが、ファンなら口元や声や体型で「カールさすが!ふーー!」となるだろうところなので、ファンじゃなくて残念。

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『シャーロック・ホームズの冒険』(1970年、アメリカ)ビリー・ワイルダー監督
・ホームズは人間味があって、ワトソンは愛らしく、品があってコミカルで切なくて面白かった
・「SHERLOCK」の、あれかー!と思うと、また楽しい
・けれど、本来4時間弱の作品が2時間強に編集され、カットされた部分はほとんど残っていないとか…、残念

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「共犯」台湾 2014 監督:チャン・ロンジー
・OP、美しさと、ちょっと息が苦しいような怖さに惹き付けられる
・水のイメージと高校生たちの瑞々しさと切なさ
・観終わって、ゆっくりゆっくり泣きたくなるような

お薦めです
また観たいです
終わってから思い返して、?っいうところもあるし

id:nekoana
映画のことを語る

午後ローすごい徹底して子ども狙いラインナップ
「花田少年記」「妖怪大戦争」「学校の怪談」1〜3 連続放送だって

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「メガシャークvsメカシャーク」
・ずぅぅぅっと緊迫している
・メカシャークがやってくれる!
・マクニール博士って前にも出てきたっけ

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「シャークネイド」
・びっくりするほど、おもしろい!2からは想像できないほどに。
・のっけから、シャークがネイドになる図、わかりやすい!
・やりたくてできなかった事どもの断片もよい。そして剥製。何故?