お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:hide-psy
映画映画部のことを語る

テアトル梅田〜

id:taisin0212
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

007 SPECTRE
・いい意味で旧作を思い出させる作品(オクトパシーを真っ先に思い出した)

・ダニエルクレイグBONDが、ジャックバウアーとオーバーラップするのは俺だけ?

・女王陛下の007をも一度観たくなったよ (何故かは言えない。シリーズ唯一の内容があるから)

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る


原節子(1920年6月17日 - 2015年9月5日)

その訃報が伝えられたのは11月25日ですが、実際には9月5日、神奈川県内の病院にて、肺炎のため95歳で亡くなったとのことです。
1962年に最後の出演映画が公開。1963年、小津安二郎監督の通夜に出席したのを最後に、公の場に姿を現すことはなかったといわれています。

出演作を初めて見たのは、まだほんの2年ほど前のこと。小津安二郎監督作 「晩春」(1949年) でした。そして 「晩春」 は、私にとっては初めて見た小津監督作品でもあります。
それまで、いかに名監督であるかと聞き及んでいても、所詮はただ聞いただけの話。作品を…[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ダイナマイトどんどん」岡本喜八監督、菅原文太、北王路欣也、フランキー堺、岸田森
・面白かった!
・小倉の言葉、キュートで、爽快!
・ラストがねぇ!

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ムーンウォーカーズ」
・もうやだ、ロンドン怖い( ;´Д`)いろんな意味で。グルービーすぎる(笑)
・ジョニーの憎めなさに全てがかかっている映画と言っても過言ではないので、ホントにルパート素晴らしかったよ、マジで。主演男優賞だよ。
・最後の展開は完全に私の好みです。ありがとう(笑)

id:poolame
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「007 スペクター」 (字幕)
・フィギュアスケートにたとえると、4S+3T で始まって、後半に 4Lz 入ってラストのステップシークエンスがすごくてここで終りかはうーんと思ってたらラストに 3Lz があってしかもザヤってないみたいなことです。
・やあ、結構びっくりしたよ。幽霊を背に始まっておいてすっかり違う話になった。
・前回はママの話で今回はパパで。それでもボンドに「けっ」ってならないのがすごいと思う。まあ、ボンドだからなというのもあるけど、それにしても。

id:petitalto
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『バクマン。』

(原作未読)
・ゴッド小畑の原稿さすが。
・スタッフロール最高。あれ思いついた人凄い。
・山田孝之マジ天使……!!!

主役二人が発表当時はキャストミスなんじゃないかとも云われてましたが、健も神木くんもとても合ってて良かったと思います。原作未読なのもあって先入観なしで見たのも良かったかも。
上手いとこで終わっているので、続編もあるかもだし、あと原作を読んでみたくなりました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
山田孝之の口から同人誌でも出しとけ的なセリフが出て(色んな意味で)身悶えた……笑
原稿作成風景見ているとマンガが描きたくなるね!
そういや映画を観ていてピンポン思い出すな……と思っていたら、ハイカーさんたちの感想でもそう書いてらっしゃる方がいて嬉しかったです。
いやぁ、ほんととにかく山田孝之が天使すぎて、一緒に観に行ったみやこさんと何度顔を見合わせたことか!笑

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「デンジャラスバディ」
・とってもくだらなくて、びっくりするほど楽しくて、キャラクターが驚くほど立っていて、最高に楽しい。
・おい、お前ら!40代以上の女二人が主人公のコメディがこれだけ楽しいって、これがどれだけすごいかわかってんのか?これ、一歩間違ったら、いや、私が監督なら家事は起こしたくないんで!って断りたくなる案件なんだぞ!それが全米大ヒットで日本でもこれだけ楽しめるなんて奇跡的なんだぞ!わかってんのか?
・日本語吹き替えも翻訳も完璧な出来。これはもっと評価されていい。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る
id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「NY心霊捜査官」
・ひゃっほー!おんもしろーーーい!エクソシスト・コップって感じね!って思ったら原作そういうタイトルだった(笑)
・この手の作品の霊感のある主人公の霊感のない相棒には心から同情するよ。相棒、とてもいい味出してた。
・困った顔してオロオロしててに怒ると怖いけど悪い人には見えないハルクキャラをやらせたら天下一品のエリック・バナ、ぽっちゃりセクシーで酒もタバコも女もオッケーな悪魔払い専門神父なんて天職じゃないかエドガー・ラミレス、人間味が足りないショーン・ハリス、と、パーフェクトキャスティングと言っても過言ではないのでしょうか。

id:kinokoume
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『図書館戦争ブック・オブ・メモリーズ』
・恋はいい…恋はいいねぇ(*´-`)
・柴崎があんなこと言う訳ないわな
・恋はいいねぇ……(*´-`)

id:quadratus
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

WE ARE Purfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENT
昨日。

・つい、1年前のOver The L' Arc-en-Cielと比べてしまうけど異国のファンの反応が同じで笑ってしまう。待ちわびて感極まって泣いちゃったりとか青春カムバックな夫婦とか。
・絶え間ないゴールの確認と改善のプロセスだっていうところも、アスピレーションの高いメンバーが引っ張っていく姿も同じ。
・コミュニケーションの良さがすばらしいな。そこんところはかなり隣の芝生だけど、MSG 2days実現させちゃって!

id:Calypso
映画のことを語る

『勝利への脱出』1980(BS)
・第二次大戦中、ドイツの捕虜となっていた連合軍兵士とドイツ代表との間で行われたサッカーの国際試合の映画。試合の合間に脱走を企てたりして、見ていてドキドキする。
・主役は安定のシルベスター・スタローン
・一度見た映画だが、クライマックスのサッカーは、まるで本物の試合みたいで見ていて熱くなれた。
・それって撮影が上手いのであって、CGを一切使ってないからだろうと思う。今時の映画だと、サッカーボールの動きをスローにしたり、CGでアップにしちゃうから。あれって興ざめだよ。あれが出るとせっかく話の中に入って見ていても、全体が作り物のフィクションに見えちゃう。

id:saku-ra-id320
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「コードネーム U.N.C.L.E.」
・クリヤキンとソロの意地の張り合い場面が楽しい。ソロかなり人でなしw
・ギャビーのファッションも振る舞いもキュート!実際やられたらイラつくけれど、こういう子を好きな男っていそう。
・ラストは・・・あ~うん、うん!古い音源のような曲も良かった。

・・・ヒロシです。

id:poolame
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

アポロ11号計画の頓挫に備えて月面着陸映画を撮っておこうと CIA がんばる。でも間にひとり、人を挟むごとに道は曲がりくねって……?っていう「ムーン・ウォーカーズ」を見ました。
・エンドクレジットが流れだしたとたんに涙がぶわっと溢れる、という映画はこれまで二、三本見ているのですが、エンドロールに入った途端何度も吹き出して笑いが止まらず、一所懸命がまんして、そしたら目尻を熱いものが……これは、涙……? っていうことでした。
・「かくーんと角を90度曲がるとその先に……(びっくり)」の連続で、素朴に言って、頭がおかしくなりました。
・ハリポの三人は素敵な映画人生を送っていますね。良かった……(*´∀`*)

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『グレイテスト・ゲーム』
・全米オープンを舞台にしたゴルフものですが、こてこての王道少年マンガです。実話は時にマンガを越える、というやつ。
・ジャイアントキリングなんだけど、そのジャイアントは、実は主人公と同じものと闘ってるものであって、みたいな。王道なんだって、だから。
・萩尾望都の原作ありタイムトラベルもので、ゴルフでなくテニス選手のマンガを思い出したよ。ゴルフもテニスも同じなのだな。プロの意味は。

id:discordance
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「エベレスト3D」
・登山者が遠巻きに映るたびに、あっ山でかいって思う。山でかい。
・地獄
・地獄

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『動く標的』
・冒頭のコーヒーが強烈過ぎる。飲みたくない。
・しかし、その冒頭よりももっと強烈だったのが「星占いの部屋」で、初めてそこで「あ、わたし、前にこれ見た!」と思い出したのだった…… 「酔っ払いの元スター」「山の教祖」などなど、物語と直接関係ないとこばっかり強烈に覚えてた。
・ハードボイルド。

id:PlumAdmin
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ゾンビVSチアガール』
・こっちは本物のB級だった。
・JVD名物(だそうですね)フリーダムかつ勝手な吹き替えがバカすぎて最高。
・これに比べると何もかもがちゃんとして見えるので、 自分自身を棚に上げて許せるハードルが色々と上がり過ぎたときにもおすすめ。