お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画映画部のことを語る
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
【デッドプール】
1日でファースト・デイが重なって、水曜日のレディース・デイを打ち消したので
何も考えずに笑えそうな映画かな?と思って見て来ました。
・デッドプール(主役)は自分の顔に拘り過ぎの小さい男
・でも主役より悪役の顔の方が絶対に良かったと思うの
・ウルヴァリンが好きな人は、出て無くてもクスッて笑う
まぁ、色々考えるとアラ探しになるから、深く考えずに笑えば良いって映画です。
映画のことを語る
「デッドプール」観てきました。
おもしろい!そしてお下品!
始まった瞬間から集中して見てないとね!
のんびりぼんやり見ていると、流れが早くて置いてかれちゃうよ。
まがたん観たら、サントラ盤欲しくなっちゃうかもよ!
映画のことを語る
6月10日(金)
「ゼロ・グラビティ」地上波初放送
http://natalie.mu/eiga/news/188009
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー」
・業家でインテリアデザイナーでファッションアドバイザーという肩書きよりも、仲の良い老夫婦のドキュメンタリーという感じ。
・首や手首重くないのかなぁ・・・(怒敢え)
・華やかな場面のファッションよりも出かけるときや家にいるときの色の組み合わせがステキ。赤と茶色の組み合わせってやぼったく感じるのだけど、色の配分が良いせいか彼女が着るからなのか、とても良かった。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ひそひそ星」
・生活音が好きなので、台詞はなくていいくらいでした。外に出たときの異世界観、くらっとします。
・昭和テイストがなんのためなのか。ノスタルジー?レクイエムだとしたら、福島の方にヒドいんじゃないかと。
・昔のアイディアに、現実が追いついてしまったのか。陳腐に思えるあれこれが現実のせいで映画になっているかんじでした。
映画のことを語る
大変だ!ジョニー・トー監督でユンファが出てるミュージカルもカリコレでやるらしい!
これ、どうなの?大変に心配だけど、メチャクチャ観たい(笑)
あと、サイモン・ペグちゃんのラブコメとか、チョン・ウソンのロマンスもの、マイケル・ファスベンダーの西部劇、ニコラス・ウェイティング・レフン監督でマッツ・ミケルセンも出てる1999年のデンマーク映画もやるんですって!
うわー!どうしよう!大変だー!
夏は新宿に入り浸りかしら?
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ルーム」
・面白かった!愉快な面白さじゃなくて。登場人物ひとりひとりの心情も少し理解できる。(あのいけすかないじいじの気持ちもちょっとだけ判る・・・理解はしないけど!)
・ジャックのどきどきがこっちにまで伝わってくる><大変だったよね、頑張ったね!
・レオもばぁばもお隣の奥さんも近所の子供も医者もみんないい人達で良かった。特に婦警さんがいて良かったよ(T_T)
・あのオープニングがあってあのエンディングなのだなぁ。
映画のことを語る
会社の人がシネマカリテのカリコレ2016のチラシをくれました。俺たちのニコラスが!キアヌが!ブルースが!ジャン・レノが!ゾンビが!なんでもありだな、これ(笑)
http://qualite.musashino-k.jp/quali-colle2016/
ちなみに角川映画祭のチラシももらいました。こっちも大変な人は大変だぞー!(笑)
http://www.kadokawa-cinema.jp/shinjuku/movie/30490next.html
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「殿、利息でござる」
・しみじみと面白かった。観客が多くて面白い所では皆笑って、しんみりの所はグスグスと。ライブ感のある映画の鑑賞だった。
・配役がとてもいい!特に人間味の無い松田龍平や嫌な感じの西村 雅彦とかがいい。
・中村義洋監督作品には欠かせない人がいないなぁと思っていたら、いたいた^^
・はぁ~いい話だったよ~。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『スポットライト 世紀のスクープ』
・バルジャー(fromブラックスキャンダル)はいなくなってもボストンてとこは…
・ラファロ姿勢変だよ。あのキャラ作品の雰囲気に大事だったね。姿勢変だったけど。
・『アイヒマン・ショー』に続き、被害者が被害経験を語ることについて考えさせられた。
映画のことを語る
目黒シネマ
目黒シネマ★自作と観る監督チョイス 第④弾 塚本晋也監督
5/21〜5/27 『野火』塚本晋也/『野火』市川崑
目黒シネマ☆俳優チョイス
5/28〜6/3『鮫肌男と桃尻女』望月峯太郎『SO WHAT』大友克洋
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ロスト・メモリー」
・少女・森・雪 OPの画がきれい~
・なにやら不穏な雰囲気が次々と・・・誰を信用し誰を疑うべきか
・復讐は復讐を生む・・・少女の光の無い黒目が不気味だった。
サスペンスではありがちなんだけど急に音が大きくなってびっくりする。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「風櫃の少年」
・すぐに「ガッ」って言っちゃあ喧嘩するんだもの。斧とか鍬とか、ダメでしょうに。
・田舎にいる時、都会にいる時、同じように未熟で子供っぽいんだけど、何か違うかんじがほろ苦い。
・風景や、クラシックをBGMに使っているところや、服装の懐かしさ、画面いっぱいに全身撮っている画面とか、不思議で面白かったです
主人公役の子が「モンガに散る」の監督、脚本で出演もしているそうです
あと、最初の方に「坊やの人形」の人が出ているみたいに見える
お手洗いに運がない人だなぁ
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「アイアンマン 3」by シェーン・ブラックとみなさん
・ふむ。
・「君を守るために僕はなんちゃら」っていう言葉に対する回答がスマート。ペッパーの「いいかげんにしてよおおおおおおお!!」という叫びが聞こえた。おもしろかった。
・「何か作れば?」で正気を取り戻すトニー。やっぱりトニーならこういう展開がないとね。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ザ・トランスポーター(原題:EL NINO)」
・ベッソンもイサムも関係ないスペイン産の運び屋の話。
・レンタルショップで、また適当な邦題を……と思いながらパッケージをマジマジと眺め、ジブラルタル海峡を拠点に作ったスペイン渾身の一品みたいだったので、こういうのを拾っていかないとね!とレンタル。
・スペインからモロッコへジブラルタル海峡を越えて麻薬を運ぶ運び屋と警察を描いたスペインの本気はよくわかったし、ヘリとボートの追いかけっこもリアルでいいし、運び屋側の主人公はハンサムだし、警察側はスペインのラウ・チンワンって感じだし、いいところも多いんだけど、青春、ロマンス、サスペンス、観光案内も盛り込んでそこそこ丁寧に描いてるのでいかんせん長い(2h14m)し、テンポもイマイチなんだけど、スペインの本気はわかるし、見慣れないロケーションなのでなかなか楽しめました。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『記憶探偵と鍵のかかった少女』(原題:MINDSCAPE)
・邦題があかーーん!つけるなとは言わないけど話の焦点がブレてしまいそうな邦題はいやー!
・なかなか後味が悪かった。ていうか探偵いうなら手の内軽率に喋るなや。いやそれも偽の記憶だったり?
・学校の人気者の美少女がすごくどこかで見た感。グレイシー・ゴールドとかアン・ハサウェイとか色んな美人に似てる。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「世紀の光」アピチャッポン・ウィーラセタクン監督
少し映画の展開についてネタバレあり
・怖かった。ホラーの怖さではなく、なんていうか…わからない。ずっと不安と緊張が高まって高まって、なんだろう。悪夢ではないのだけれど、夢が覚めない恐怖みたいなかんじかなぁ。
・どれほど無機質な物を撮っても、何かが満ちているかんじがする。映像のクリアな印象と違う心象を受け取るっていうか。
・前半は僧院長とのやり取りとか、結構はっきりと可愛らしくて笑える台詞やシチュエーションが多かったんだけどなぁ。
個人的な印象では「風車祭(カジマヤー)」で描かれる“マブイー”に感じた恐怖に似たものを感じました。説明ができないのですけれど。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ブンミおじさんの森」アピチャッポン・ウィーラセタクン監督
少し映画の展開についてネタバレあり
・湿気と気配が濃厚で、じわじわじわじわ来る前半
・映像を観ていて「あぁ、これはあれを意味しているのだろうなぁ」なんて思っていると、登場人物がさらっと「◯◯みたいね」とか言っちゃうの
・後半のお葬式のところで急に心が軽くなって、ダイナーで音楽が流れ始めると、なんだか笑顔が止らなくなった。あの曲、わけがわからなく、すごくいい。不思議。
おもしろかった!よかった!よくわからなかった!けど、いいなぁって思った
/映画
