お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:poolame
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」(原題:Genius)を見ました。
・"Genius" っていう原題からは闘争的で破滅志向な天才に人々が振り回されながらも愛さずにいられない、というウェットな展開が想定されるけれども、そういう風にはなっていなくて、パーキンズやスコット・フィッツジェラルドらの静かな主張も強いので、大人っぽい感じになっています。
・全体的に俳優陣が思いっきり、やりたいようにやっている感じ。きらっきらしていました。
・創造的で、仕事に対して献身的な人物が当然抱える問題が淡々と、ゆっくり配置されていて、観客が落ち着いて見られるように配慮されていました。

id:poolame
映画のことを語る

「ブルーに生まれついて BORN TO BE BLUE」(2015 ロバート・バドロー)を見ました。
チェット・ベイカーが麻薬のトラブルから顎に重症を負って再起不能と言われた数年を描いたもので、事実によったものとしては意外なほどお話としてぴしっとしてました。恋愛映画なのかな、と甘い期待をさせておいてからのハードな演出と展開に涙も出ませんでした。なかなか印象的な仕上がりで良かった。おすすめです。
そしてチェット・ベイカー役のイーサン・ホークですが、「あれっ、こんな声だっけ?」と思うほど、見たも聞いたこともない感じだった。思わずネットでほんとのイーサンの声を確かめて、「そうだそうだ、こういう声だった」と思い出してほっとしました。「Good Kill」に続いての新境地で、こちらも良かった。

(参考:いつものイーサン・ホーク)

id:kuchako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ファンタスティックビースト 4DX3D」

・この間4DXで見たジャックリーチャーが4DXじゃなくても良かったなぁ…って感じだったので、贅沢だったかなぁ…。って思ったけど、ファンタジーものは4DX3Dがいいね!!3Dが見ごたえあって色々楽しい~。
・エディ様…好きかも…と思ってたけど、やっぱり好きだった。雰囲気といい、キャラといい、いいよ、いいよー!!と思いながら見てた。エディ様を愛でる映画としても楽しめます。コリンファレル久しぶりに見た。
・5部作予定なんだっけ??最初だから、もうちょっとそれぞれのキャラ説明があっても良かったような。1回じゃあれなんだっけ?っていう台詞とかあった。いつもあるんだけど…。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ZOOMBIE」
・動物映画は苦手で……という人に配慮したアサイラムさんが全力で送るの安心安定のゼロ本物感。
・ゾウンビキタコレ!と思ったら「ゾウは天敵がいないからゾンビ化しない」という謎の理論。というかまあ、最初から最後まで大体謎理論で展開。
・アサイラムと聞けば心躍るあなたの期待は裏切りません。

id:dadako
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ヒート・ストローク』
・録画したまんまだったの、見ないで削除するか迷ったけどちゃんと見てよかった! 予想以上におもしろかった。
・登場人物の設定とそれぞれの関係が絶妙。なりたてティーンエイジャーの娘、というのがかなりリアルにあんなんだろうなと思う。
・うっとうしくない義理母子サバイブ映画。やり過ぎ感もなく、特に最後の悪役との対決シーンは、思いの外クールで好きだった。

id:sangoaburagiri
映画のことを語る

「オーバーフェンス」
佐藤泰志さん原作の映画化3本目(3本とも監督が違う)
2本目の「そこのみにて光輝く」がすごく好きだったのでみてきた

美しい俳優さんが演じても 
函館の景色のせいで全てが赤裸々に思える
職業訓練校に通う人たちの感情もリアルで直接的
「海炭市叙景」映画館で見ておきたかったな
普通ってなんだろう?って思える映画でした
映画館で見てよかった~

id:a-cup-of-snow
映画のことを語る


年が明けたら、これが観たいなぁ
『ドラゴン×マッハ!』

id:quadratus
映画のことを語る
id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ミュージアム」
・原作は未読ですが、映画向きだな、と。
・良くも悪くも「セブン」の日本版。でも2016年の日本でこういうのが観れるのは面白い。
・そしてやっぱり「セブン」はすごい。

id:miexpo
映画のことを語る

「アイアムアヒーロー」に続いて、「俺物語」見ます。
久しぶりに邦画おもしろいです

id:saku-ra-id320
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「インフェルノ」
・シリーズものらしいけれど単体でも面白かった!
・教授とともに記憶を辿っていく感じがハラハラするけど楽しい。え、あの人。そうなの?いや怪しい!って展開が早い~。
・この映画に限らず、黒人って味方だとすごく心強いけど敵だとものすごく怖いよねぇ。

id:a-cup-of-snow
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「不思議惑星 キン・ザ・ザ」
・とっても面白かった
・そして、キュート
・最後、心が温かくなります

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今日は神戸アートビレッジセンターへ行ってきました。シネマ神戸の本当にすぐそばにあるので、シネマ神戸へ行く際には必ず前を通るのですが、ここで実際に映画を見たのは今日が初!

アートビレッジセンターというだけあって、一般的な映画館ではなく、何か展示的なこととかも いろいろしている施設で、地下にあるシアター内も、いわゆる映画館の椅子ではなく、ふつうの椅子に座布団が敷いてあったりするんですが、小ぢんまりした感じもそれはそれで。大混雑するようなこともまずなさそうで、静かで落ち着く感じでした。

今日見たのは、マノエル・ド・オリヴェイラ監督追悼特集の1本「神曲」(1991年/ポルトガル=フランス) と、「ひなぎく」(1966年/チェコスロバキア) の50周年記念上映です。「神曲」は初めて、「ひなぎく」を見るのは何年ぶりだったか、すごく久しぶりでした。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

レイトショーで「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」見てきた!

公開直後といえども、平日ゆえに観客の少ないレイトショー。シネコンの高い天井に広々とした空間、周りに人のいない端っこの席に座り、大スクリーンで映画を見る、これぞ至福。

id:poolame
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「この世界の片隅に」を見てしまいました。
・冒頭から「ぁぁぁぁぁぁぁ」となってしまい、これで二時間持つのかと心配でしたが、すずさんのそばで私自身も正気を取り戻したような感じがしました。
・ぽこっぽこっと時折挟まれる、日常的でない、物語の言葉としか言いようのない言葉遣いがこれほど輝くのを感じるのは生まれて初めて。
・エンドクレジットでも、エンドクレジットのその後でも客席を立つ人がなく、灯りがついてゆっくりと立ち上がって、ああ、すごい体験をしたなあと思いました。おすすめです〜。

id:matankichiy
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

先週の土曜日のことなのですが「この世界の片隅に」を観てきました。

・コトリンゴさんの歌で始まるオープニングからもうすごい雰囲気が良くて、のっけからうるっときてしまいました。
・すずさんの「ありゃ〜」がかわいい!
・空襲時の音も怖かったのですが、軍艦が呉港に入港してきたときにかすかに聞こえる乗組員さんの声だったり、呉の町に響く軍港ならではの音が、その当時を感じさせてくれて良かったです。

原作好きとしては、監督があえて入れなかったという「りんさん」のお話を、ディレクターズ・カット版とかで見られたらいいなって思います。

id:ken_wood
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

絶賛「この世界の片隅に」観てきました。
・分かりやすい素晴らしさではないが、じわりとしみてくる良さがあった。
・ケンカのシーンが好きだな。しかし夫の人はよくぞその前の薄い確率の賭けを通したものだ。俺ならできん。
・静かに近づいてくるその時、そしてそれが主人公たちが何かは分からない程度に静かに通過していく。抑えた描き方は見事だと思った。

もう一つ、こう言う事が実際にあったんだろうなぁ、と素直に思えたのは今年日本映画が積み重ねてきた良作群が生み出した信頼感の賜物と言える。

id:ken_wood
映画映画部のことを語る

のん(能年玲奈)さん主演(声優)、「この世界の片隅に」観ます!

id:quadratus
映画のことを語る

ハリウッド版攻殻機動隊のトレーラーを見た。
ちょっと楽しみになってきたかも。
知らなかったけどビノシュ出てるのね。

id:bimyou
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ジャック・リーチャー Never Go Back」観てきたよー!
・前作の不思議さはなくなって、わりとちゃんとしてた。っていってもここ数年のリアム映画みたいなの感じだけど。リアムに続き、トムがこっち来た。ありがたいね。おいでませ、トム様(笑)
・走って、撃って、飛んで、運転して。私が映画を見始めた頃から連綿と続くアクション映画の基本のような映画だけれど、その中で少しづつ変わっている部分に時代を感じる。それでいいと思うんだよね。こういうのがこれからも続くといいな。世間の評価?んなもんはほっとけ(笑)
・はい、いいですかー!「いい男の命を狙って追いかけ回すいい男っていう構図は、ヒロインを命がけで守るいい男という構図より、萌える」のですよー。Sometimes。そう、Sometimesね。はーい、ここ重要よ、テストに出るよー!覚えとくように!