お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:a-cup-of-snow
築地のことを語る


これは、築地近くのビル
ニワトリみたいなビルと、なんか黄色くてうねってしているビルが気に入って撮りました


ブラタモリで、軒下をお店に貸して、築地の発展に寄与した(っていう話だったような曖昧な記憶)のお寺さんの盆栽
梅が寺花みたいだった
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
築地のことを語る
id:a-cup-of-snow
築地のことを語る

お~寿~司~

穴子が正体なくやはらかい…
タレはほんのり甘くて、あっさり
トロも脂あっさりなのに、溶けるようになはらかく、おいしかった!


id:poolame
築地のことを語る
id:poolame
築地のことを語る

市場内、出入り口付近の感じ。


人でごった返しているので、こういう不自然なショットになっています。働いている人々はいつも通りに殺気立っているし、見学者たちはわくわくてかてかしているし、大変な雰囲気でした。

id:poolame
築地のことを語る

市場内の関連事業者棟。

本屋さん。私の後ろに、みなさんが使う図書室があります。

美人妻ですって。

喫茶店でコーヒー飲んでプリン食べました。おいしかった。

id:gustav5
築地のことを語る


明石町・聖路加病院旧館

id:lianil
築地のことを語る

こうゆう湯のみ実在するんやね

id:gustav5
築地のことを語る

【失われた川】
本願寺うらに築地川ってのが昔はあったらしくて三島さんの「橋づくし」という作品の舞台になってます。中秋の名月の夜、築地川にかかる七つの橋を無言で渡ることができれば願いがかなうっていう話なんすけど

残念ながら今はこんな感じっす(備前橋)。

↑入船橋。川底は首都高・公園・駐車場になってます

昔の風情が今に残ってるとしたら、たぶんススキくらいかも

id:gustav5
築地のことを語る

ちょっとでもいいから乗ってみたい

ターレという運搬車

id:zushonos
築地のことを語る