Soldier In The Space (ソルジャー・イン・ザ・スペース) / Bow Wow

『組曲Xボンバー』(1980)収録。
永井豪原作のスーパーマリオラマ(特撮人形劇)『Xボンバー』のオープニング曲。
番組宣伝のようですが、何故かBow Wowのレコーディング風景がメインな映像。
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
(Gonna) Fill The World With Fire / Sir Lord Baltimore

【今日のトニー様】
Vocals & Drums - John Garner
Guitar - Louis Dambra
Bass - Tony Franklin
『Sir Lord Baltimore III Raw』(2006)より。
1969年に米・ニューヨークにて結成されたハードロック・トリオ、
サー・ロード・バルチモアの、2006年に突然発売されたサードアルバムより。
(昔録音されてお蔵入りになっていたものを、トニー様を迎えて再録したとのこと)
このバンドは、その爆音ハードロック・サウンドにより、
マイナーながらも根強いファンがいるようです。
もちろん爆音ハードロックだけに、トニー様のベースも唸りまくりであります!
音楽今聴いている音楽のことを語る
Rag Doll (Aerosmith Cover) / Ted Nugent, Tony Franklin, Vinnie Colaiuta, Derek Sherinian

【今日のトニー様】
『Tribute To Aerosmith: Not The Same Old Song And Dance』(1999)より。
Guitar & Vocals - Ted Nugent
Bass - Tony Franklin
Drums - Vinnie Colaiuta
Keyboards - Derek Sherinian
今年初の【今日のトニー様】は、エアロスミスのトリビュートアルバムより。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Good Vibrations / Joe Wheeler

【今日のトニー様】
『Three』(2007)より。
Vocals, Lead Guitar - Joe Wheeler
Bass - Tony Franklin
Drums - Orlando Hernandez
今年最後の【今日のトニー様】は、
前回に引き続きジョー・ホイーラーのアルバムより、どブルース。
(トニー様の音って本来はこの系統のような気がする)
良いお年を!
音楽今聴いている音楽のことを語る
Tony,s Solo / Tony Franklin

【今日のトニー様】
『Three(Joe Wheeler名義)』(2007)より。
Bass - Tony Franklin
ブルーズ系のギタリスト&ヴォーカリストのジョー・ホイーラーのソロアルバムより、
トニー様のベースソロ。
ひたすらグワングワンするので、人によっては眩暈がするかも……
途中オリエンタルな雰囲気もあり。
久々の【今日のトニー様】をこんな時間にひっそりと再開するのであった。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Stay Close Tonight / Vow Wow

『III』(1986)より。
女性を口説いているみたいな歌詞なのに、なぜか殺気を感じる曲。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Abnormal Weather 異常気象(Live) / Bow Wow

光浩さんヴォーカルの曲。こういう硬派な雰囲気の曲も好き。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Thank You / Led Zeppelin

『Led Zeppelin II』(1969)より。
ロバート・プラントが妻に捧げたというラブソング。
このような美しく優しい愛に皆が包まれるように祈りつつ……
音楽今聴いている音楽のことを語る
欲しいのはおまえだけ / Bow Wow (1979)

この頃のBow Wowはアイドル路線を強いられていたんだ!
この曲もそうだけど、この時代は殆ど光浩さんのヴォーカルだった。
恭司さんのいでたちに思わず噴いてしまうけれど、流石に演奏はハイレベル。
音楽今聴いている音楽のことを語る
あの娘はアトミック・ガール / ARB

メタル脳のワタクシとしましては、ARBはARBでも、Bow Wowの斎藤光浩が
在籍していた時代(いわゆる第二期)の曲をピックアップしたりするわけです。
この曲はラブソングに見せかけた反核ソングらしいです。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Heels of the Wind / Bow Wow (1982)

『Warning From Stardust』より
しまった!また油断した!(…のでBow Wowを聴いている)
音楽今聴いている音楽のことを語る
S.D.I. / Loudness

『HURRICANE EYES』(1987)より。
冷戦時代の反戦歌。
ラウドネスはあまり聴かなかったのだけれど、何となく懐かしくなって。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Silver Lightning / Bow Wow (1977)

セカンドアルバム『Signal Fire』収録曲。
メタリカのラーズが絶賛していたと聞いて。
モーターヘッドとか初期サバスみたいな感じかな?(ただしヴォーカルは甘口)
それにしても、これがNWOBHM以前の作品だなんて!
今までチェックしないでいて、なんかゴメンナサイ。(←ラーズに謝っているらしい)
音楽今聴いている音楽のことを語る
IAOA / Jeremy Irons & the Ratgang Malibus

11月13日の、id:rory_No27さんのラジオでかかってた曲のプロモーションビデオ。
シャケットの絵の女性の実写版が出てくると聞いて。
途中まで見て放置してたけど、やっと最後まで見た。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Heart's on Fire / BOWWOW & 山本恭司インタビュー

再結成BOWWOWのライブ映像の後に、山本恭司さんのインタビュー。
恭司さんは55歳にして、この若さである。ありえないわ…
(さすがに歌ってる声は若干おっさんの声になってるけど)
音楽今聴いている音楽のことを語る
James In My Casket / Bow Wow (1976)

ブルージーでヘヴィーな「これぞ70年代ロック!」という曲。
恭司さんの甘ったるいヴォーカルもトリップ感を醸しだしていて良いです。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Sleeping in a Dream House / Vow Wow
11月24日深夜以降、最初に聴いた曲がこれである。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Too Late To Turn Back (Live,1985) / Vow Wow

1985.2.3渋谷公会堂でのライブ。
この曲は新美さんが作曲しただけあって、ドラムがとてもカッコイイ!
/音楽
