ありがとうございます。実は私もそのページにアクセスして考えていました〜
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
1分15秒のところは視聴者につっこませるところ、最後はつっこむ準備をしていたら「今度はちゃんとあっとるやんか!」とユーザに思わせてすかすところ、という解釈で自己解決しました。(前便削除します。お騒がせしました〜)
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
(むくり)Marta Kubišová「Dobrodružství s bohem Panem」(Greensleves)

「プラハの春」の頃、ヘイ・ジュードのチェコ語カバーで知られたマルタさんが同じ頃録音したグリーンスリーブスのカバー。パソコンの前で居ながらにして調べられる。チェコ語がまったく分からなくても。何という時代!(ばたり)
音楽今聴いている音楽のことを語る
ポップス脳なので歌しかわかりません(> <)
・高石ともや「受験生ブルース」(1968) ←受験生になる春向け
中川五郎のオリジナルは「とても暗い」ディランの「North Country Blues http://www.bobdylan.com/songs/north-country-blues 」のメロディに乗せたものだったとか。なお歌詞の「富士山麓『に』オーム鳴く」の『に』は要らないのでご注意!(誰に) 歌詞中の「8年も行ってる大学生」は「悲しきわがこころ」を受けたもの?

・ハナ肇とクレイジーキャッツ「悲しきわがこころ」(1965) ←進学してから

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
「ムトゥ 踊るマハラジャ」以来のボリウッドミュージック(というんですねえ)、王道らしきグループダンスものを見つつもやはりつい「ラジオスターの悲劇」変奏曲(曲目不明)。

音楽今聴いている音楽のことを語る
(承前)そして1970/1980日本語版 Hair, Let the sunshine in投稿…後者いい〜 (ばたり)


音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
「津軽海峡冬景色」から「あああ~」つながりで王様の「移民の歌」。冒頭の日本語フレーズは一度聴く脱出できなくなるので視聴にはご注意を!参考までにオリジナルの対訳つきも!


これを口ずさみながらこれから帰宅します!
音楽今聴いている音楽のことを語る
すでに日本語アリと思って聴いたせいかこれは素直に聴き取れました!
やはり、しゃがれ声とライブ演奏だからと思いますがさっきの斎藤さんの方が、日本語と分かってても、「俺のポケットの~」の前までは何を言っているのか、いや何でもないですよ。
しかしこっちの主人公ひどいやつですね(笑) http://j-lyric.net/artist/a051391/l0196d4.html
音楽今聴いている音楽のことを語る
これまでの文脈から、「うわー出だしから英語が全く聴きとれない」と思った人は私だけではないと思うんです。(あるいはこれは誰もが通った轍…)
音楽今聴いている音楽のことを語る
あこがれのお話をきいていると思い出すのはやはり…
・ジョージ・ウィンストン George Winston「あこがれ/恋 Longing/Love」(1980)
http://en.wikipedia.org/wiki/Autumn_%28album%29

平成元年頃の天気予報のイメージが強かったですがもっと前の曲だったんですね。当時CDを探しました。う。当時の記憶で胸がきゅ(略
音楽今聴いている音楽のことを語る
・Πνίχτε λούγκρες τα κουνέλια (Pnixte Lougres Ta Kounelia)「Πηρα Στη Ζωη Παπαρι」(ロイ・オービソン「ユー・ガット・イット」カバー)
ディラン「天国の扉」をブズーキを入れてカバーしている人たちがロイ・オービソンの「You Got It」もギリシャ語でカバー。意味分かんないので心地よくユーモラスな演奏だけど、関連画像から想像するに「非常に下品な歌詞」のような気が。サビの「Παπαρι ババリ」は「ボール」という意味みたい。(聴くに堪えない歌詞と判明したらエントリー削除します…)

音楽今聴いている音楽のことを語る
そうか、犬はボーカルの人が頑張ってるんですかね(笑)
amazon、項目自体はいくつかあるけど全部「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」「出品者から」ですね。ただ↓のアルバムはジャケットに「兄弟」という漢字があるのでアジアは意識していそうなのに流通が弱いとは!
音楽今聴いている音楽のことを語る
へえ、オーストラリアのバンドなんですね。ライブ版をmyspaceで聴きました!終盤右の方から犬の鳴き声みたいな楽器がありますね(笑) http://www.myspace.com/brothermusic/music/songs/romp-and-circumstance-26914817
音楽今聴いている音楽のことを語る
・チュリサス Turisas「バトル・メタル 2008 Battle Metal 2008」(2008)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_Metal

関係諸子には失礼と思いながら諸般の事情で聴くとハッピーになります。
/音楽







